来た観た食った。(^_^)
来た観た食った。(^_^)
来た観た食った。(^_^)
とりあえず
長居しやすい美味くて安い
定食屋さんとしては合格。
(^。^)b

感想はまた後で…

コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2014年11月20日23:33

実のところ「青年海外協力隊」の一時面接試験?までは、
20歳のころに一度、受けてたんですよね…(^^;)…。

そのころの私が、胸のサイズがFカップという、海外に一人で出すにはあまりに危険すぎる外見の「若い女性」で…

本人、一応熱意?はあるものの、体力も根性も社会経験も知識も特技もない…

ということで、あっさり却下。(--;)

そして、私のほうでも、歴代日本【酷】首相のなかでも一番サイアク大嫌いな、「ナチ曽根」に閲兵されて、日の丸しょって、海外ODA(つまり日系企業のぼろ儲けに還流するだけ)の資金の「ケーキのお飾りロウソク」として、行くのは、

「私がイメージする海外(難民)援助ボランティアと違う…。」

と。(^^#)弱冠ハタチではありましたが、気が付く程度のアタマは、すでにあったのでした…☆

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2014年11月20日23:36

ということで、見ないで切り捨てるにはちょっともったいなかった「海外脱出の資金的可能性」が、同じ札幌市内の同じ白石区内にあることは、気がついていたので、一応、「逃げ道の可能性をつぶしておく」ために、チェックしてきましたが…

やはり、私は、たとえ向こうが雇ってくれると言ったとしても、ODAしょって原発輸出の尖兵として海外に行くのは、無理だわ…★

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2014年11月20日23:38

ただし。

親兄弟・親戚知人・まわりじゅう原発推進の創価と自民だらけ!

という不幸な生い立ちの若い人で…

「放射能が怖いから海外へ逃げたい」とは、素直に、言い出せない人なら…

「私は自分の可能性を世界で試したい」みたいな言い方にして。

JICAの資金力を利用して、「海外へ行かせてもらう」という選択肢は…

おおいに、アリだと思う…。

キリギリスはいけないけどね。

アリさんは、この道を選んでみれば…??

最新のコメント

日記内を検索