さて唐突ですが読書案内です。
(^^)ゆうべ読んだの。
例によって108円で入手したけど。

この作者を最初に読んだのは『裁いてみましょ』
(裁判員制度導入に向けて準備している検事さんたちの話)
http://www.s-manga.net/book/978-4-08-618771-8.html
で、
このときは「編集部に言われて勉強しながら書いている売れない?新人さん?」
とか思っていたし....

『パティスリーMON』を読み始めたのは、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BCMON
ただたんに表紙のケーキの絵が美味しそうだったから、だけだったんだけど....

画力とキャラ造形の深さに魅かれて、何冊か読み続け....

すっかり惚れました。このひとの奥深い「人類愛」は、さりげないところがほんとうにすごい。

吃音、中途障害者の転職、ユニークフェイスに「福祉メイク(化粧)」、
さらにエイズと「意に染まない性交」問題と....

どれをとっても『週刊金曜日』や
http://www.kinyobi.co.jp/
『ふぇみん』http://www.jca.apc.org/femin/event/index.html
とかで特集タイトルになりそうな重たい「社会問題」なのに、

じつにさりげなく、ありふれた一個人の日常のなかに起こり得る事件として、
みごとにささやかな「ハウストーリー(個人の物語)」にしている...

すごいなぁ....

惚れ直しました。.


蛇足ですが「本日の2曲目」♪
https://www.youtube.com/watch?v=oUMSCE8hr4g

コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2014年9月17日9:02

ん。(^^;)
今朝の私のごはんが「黒豆ドンの炊き込みごはん」だというネタを書くひまがなくなりました....

バイトに行ってきます。雨はやんだ!

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2014年9月17日10:26

ところでアフリカ音楽の歌詞のなかに時々スペイン語が聞き取れるのって空耳?

スペイン帝国の植民地ってあったっけ?(・ω・;)(;・ω・)

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2014年9月18日9:12

そういえばなぜか昨日はバイトの途中で、
「ユニークフェイス」のお子さんを持つお母さんから商品使用に関する相談を受けたり、

(あきらかに被曝による白斑だろうに)
「娘はただの皮膚病だ」と思っているバカ母の相談にのったり....

ちょうど一昨日この本を読んでいたのは、何かの伏線だったのかしら....

w(^へ^;)w

最新のコメント

日記内を検索