「 即戦力 」??(~~;)??
2014年8月14日 就職・転職
いやこれを検索するはずで脱線してただけなんですよ…
ほんとよ?(^^;)☆
http://kodansha-novels.jp/mephisto/manuscript/index.html
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/kohei_i/writing/mephist.html
http://kodansha-box.jp/powers/index.html
…これはちょっと違うかな~?
…賞金がデカイけど…(^^;)…☆
http://winningnovel.blog.shinobi.jp/Entry/8/
ほんとよ?(^^;)☆
http://kodansha-novels.jp/mephisto/manuscript/index.html
講談社ノベルス講談社BOX 原稿募集!
メフィスト賞と講談社BOX新人賞 Powers はひとつの新人賞として、生まれ変わります!
文芸シリーズ出版部は、今読まれるべきエンタテインメントを求めています。
即戦力の才能と作品をお待ちしています。
対象
エンタテインメント作品(ミステリー、ファンタジー、SF、伝奇など)。書き下ろし未発表作品に限ります。
ただし、営利目的ではないウェブサイトや、同人誌等での作品掲載は未発表扱いとします。
原稿規定
パソコン等で作成の上、1ページ目にタイトルと作者名を明記。縦書き、1段組、1行40字×40行で85〜180枚とします。
A4サイズ横位置で、マス目のない用紙に印字。原稿にはページ番号を入れ、ダブルクリップ等で綴じてください。
梗概規定
原稿とは別紙に以下の事項を明記してください。
1.タイトル
2.20字前後のキャッチコピー
3.800字程度の梗概(あらすじ)
4.氏名
5.年齢
6.性別
7.職業
8.略歴および賞への応募歴
9.住所
10.電話番号
11.人生で最も影響を受けた小説
宛先
〒112-8001 東京都文京区音羽2-12-21
講談社 文芸シリーズ出版部 原稿募集係
出版
優秀作品はメフィスト賞とし、講談社より、講談社ノベルス、講談社BOX、文庫、単行本等で刊行します。その際雑誌掲載権及び出版権は講談社に帰属し、出版に際しては規定の印税を支払います。
その他
応募原稿は返却いたしません。
また選考結果に関する問い合わせには応じられません。
受け付けた原稿のタイトルをweb メフィスト上に掲載します(毎月1回20日更新)。
出版の可能性のある作品は、編集部よりご連絡いたします。
下記の原稿は、規定外となります。ご注意下さい。
★感熱紙、両面印刷
★手書きの原稿
★二重投稿
★他の新人賞に応募された原稿の再投稿・改稿応募
★他社デビュー済みの方の作品(小説作品。ただし自費出版を除く)
★枚数が規定枚数に満たない作品
★タイトルや梗概などがついていないもの
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/kohei_i/writing/mephist.html
<メフィスト賞>
タイトルにメフィスト賞と書きましたが、一般的な賞のように「メフィスト賞応募要綱」というものは存在しません。「講談社ノベルス原稿募集応募要項」というものがありますが、そこに応募された作品の中からメフィスト賞が選ばれます。そういう意味では「講談社ノベルス原稿募集応募要項」がメフィスト賞の応募要綱となります。
《メフィスト賞とは》
下読みの人間をおかず、一次選考から最終選考まで、講談社文芸図書第三出版部(通称・文三)の編集者が直接、原稿を読んで、いい作品を決めるというのが一番の特徴。最終選考に残った作品は雑誌「メフィスト」掲載の編集者座談会に取り上げて批評し、その場で特に優れていると認められたものがメフィスト賞受賞作品として出版されます!(ちなみに一次選考落選作品の講評は「編集者からひとこと」コーナーで掲載します)。
この賞が求めているのはミステリ、ハードボイルド、ファンタジー、SF、伝奇など広義の意味でのエンターテインメント作品。しかし従来のジャンルを突き破るような作品も大歓迎! 読者に面白いものを読ませたい、文三メンバーの心を鷲づかみにしたいという情熱ある作品を待っています!
<講談社ノベルス原稿募集応募要項>
■対象
広義のエンターテインメント作品(ミステリー、ハードボイルド、ファ
ンタジー、SF、伝奇など)。ただし書き下ろし未発表作品に限る。
■原稿規定
パソコン、ワープロ等で作成の上、1ページ目にタイトルと作者名を入
れ、A4サイズ、1行30字×30~40行、縦組みで印字したものをお送りくだ
さい。また、通し番号(ページ数)を入れ、ダブルクリップで綴じて下
さい。
原稿枚数は400字詰め原稿用紙換算350枚以上とします。
■梗概(あらすじ)規定
原稿とは別紙に以下の事項を明記してください。
(1)タイトル(2)20字前後のキャッチコピー(3)800字程度の梗概(4)氏名
(5)年齢(6)性別(7)職業(8)略歴および賞への応募歴(9)住所(10)電話番号
(11)400字詰め原稿用紙換算での原稿枚数
■応募締切り
応募は随時受付で、締切りはありません。
■原稿送付先
〒112-8001 東京都文京区音羽2-12-21
講談社 文芸図書第三出版部 「メフィスト」係
■出版
優秀作品は講談社より刊行する。その際雑誌掲載権及び出版権は講談社
に帰属し、出版に際しては規定の印税を支払います。
■その他
応募原稿は返却いたしません。またお問い合わせには応じられません。
感熱紙による投稿、二重投稿、恐縮ですが他社デビューの方はご遠慮下
さい。
webメフィスト メフィスト賞応募要項/過去受賞作〔2008/12/11Up〕
講談社BOOK倶楽部-編集長「L」のメフィスト賞ブログ
(webメフィストより抜粋)
since 2nd Feb. 2002
http://kodansha-box.jp/powers/index.html
講談社BOX新人賞
【フィクション部門】
書き下ろし未発表作品に限ります。400字詰め原稿用紙換算350枚以上。A4用紙、30文字前後×30行前後、ノンブル(ページ番号)明記、縦組みで作成してください。手書き原稿は受け付けておりません。
本文のほか、以下をそれぞれ別紙で作成し、ダブルクリップでとじてください。
【A】タイトル、20文字前後のキャッチコピー、800字前後のあらすじを記したもの。
【B】筆名・本名・年齢・性別・職業・略歴・郵便番号・住所・電話番号・メールアドレス・原稿用紙換算枚数・人生で一番影響を受けた小説を記したもの。
Powers賞受賞作品の書籍化に際して、規定の印税をお支払いします。
応募原稿は返却いたしません。選考結果に関する問い合わせにはお答えできません。あわせてご了承ください。
【原稿送付先】
〒112-8001 東京都文京区音羽2-12-21
講談社 講談社BOX「講談社BOX新人賞Powers」係
【募集と発表】
募集は随時行っています。
発表は講談社BOOK倶楽部内の講談社BOX公式ページにて、4ヵ月おきに行います。
…これはちょっと違うかな~?
…賞金がデカイけど…(^^;)…☆
http://winningnovel.blog.shinobi.jp/Entry/8/
コメント