夏休みの終わり。
夏休みの終わり。
夏休みの終わり。
おはようございます。
洗濯して風呂はいってゴミ出しも終わりました。
08:16です。
今日はバイト遅番。

台風一過…といいつつ「おうとら・べす」(おかわり!)な
台風13号が接近中の、不穏なお天気ですが、空気はまぁまぁ…?
です。

(宮城や岩手や栃木や群馬の線量がじわじわ不気味に上がり続けています…!)

古巣の真下で発震。(--;)
発生時刻 2014年8月12日 0時33分頃
震源地 東京都多摩東部
最大震度 震度1
マグニチュード M2.5
深さ 約30km

震度1
東京都 八王子市町田市日野市
神奈川県 相模原中央区


そのほか発震が停まってますね~不気味ですね~★

個人的には、「よく遊んだ!」
という虚脱感と満足?感があって、
311後の飢餓感と、
311前からの焦燥感は、
とりあえず一掃?というか補填?できた感じかな…
(充足とか満足とまでは言いませんが…)

昨日はぐてぐてと台風に降りこめられて寝たり起きたりしていて。

今日からは、「夏休みの宿題を片付けなくちゃ!」という

精神的モードに入りました…

天中殺はまだ明けた気配がない?し、

天中殺明けの「どかんと一発!」が、

今年はいつごろ、どんな形で来るのか、

予断は許しませんけどね…(--;)


(わたし個人の意見(意思)としては、

「このまま札幌にいられるのが一番いい!」というのが、
 素直な実感かつ要望です…

 が。(~~;)

「役に立ってるのか立ってないのか分からない予知?脳力」が…

「それでも、りすは卵から出なければならない…近いうちに!」と、

目覚ましの警鐘ベル?を、鳴らし続けています…



(求む。『旅の仲間』…ッ!)


コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2014年8月12日8:33

(本日のご託宣)

cmk2wl @cmk2wl · 3 分
内面で向き合わなかった問題は、
いずれ運命として出会うことになる。
 カール・グスタフ・ユング

cmk2wl @cmk2wl · 33 分
「自分の外側を見る人は、夢を見ているだけだ。
自分の内側を見る時、人は初めて目覚めるのだ。」

 カール・グスタフ・ユング スイスの精神科医・心理学者。深層心理について研究し、分析心理学を創始。

cmk2wl @cmk2wl · 37 分
人に対して感じるあらゆるいらだちや不快感は、
自分自身を理解するのに役立つことがある。
 ユング


…「カール・グスタフ」といったら…


…やっぱり「ケンプ」と続くべきじゃないか…??

 w(^◇^;)w

最新のコメント

日記内を検索