ほとんど誰も読んでやしないブログで一日中、何をいくつも書きなぐっているんでしょうか私。
右に貼っつけた震央分布図と>
本文は、「現実逃亡動機」という遺骸は、もとい、以外は、
あんまりありませんよ、と…。
閑話休題。(^^;)
おそらく個人史上、今生最高に「遊びまくり」と化している今夏の「天中殺」シーズン。(^^;)
居ながらにして(自室から日帰りで)交通費無料(自転車で)、
ありとあらゆる種類の無料イベントに参加できるアクセスの良さと、
最先端?のブランドショップの立ち並ぶホットな商戦街から、
「熊出没注意」大自然領域まで、
その間のグラデーションな町並みを楽しみながら、
自転車小一時間で移動できてしまうという、コンパクトな地の利。
源泉かけ流しに日帰りの420円で浸かり放題!とか…
!(^^)!
札幌のあまりの居心地の良さと、
かなり休みを多めに確保して、遊んでいてもなんとか暮らせてしまう
今のバイト先の金銭的なオイシサ。(注:「ヤリガイ」は皆無★)
てなことで、「原発と地震と軍事独裁暴政に耐えかねて国外脱出」という、
本当なはずの「りありてぃ」が、
うっかり霞みがちな毎日ですが…。
(^^;)
それでも一応、「亡命に向けてCDを減らす!」w
という作業と、スペイン語の独学は続けてはいるわけで…
何が言いたいかというと、CDは古すぎて情報が出てきませんでしたが、
昔(20年くらい前?)からお気に入りで、
歌詞の意味は分からないまま聞き流してきたこの曲。
http://www.youtube.com/watch?v=nsX6ETZbpuQ
英語と西語のチャンポンな無責任歌詞で、しかも歌っているのはスウェーデンのグループで、なぜかVTR中ではジャパンな剣道着姿が出てくるという…w
(そして問題の「ラティノラバー」君は、何故か米国製の
「パイレーツ・オブ・カリビアン」にそっくりだ…wwwww)
の。(^^;)
「うなカンシオンぱらティ!」は、
「あなたのためのひとつの歌」だと…
今日、判った(無意識なままに自然に聞き取れた)
よ。(^w^)g
というハナシと…
CDを、棚に、「アフリカを出発地点として人類の音楽史の地域的変遷順」とか?
ガクジュツ的に、並べてみているのですが…
演奏者と作曲家が北欧スウェーデンで、
歌詞は英語と西語のチャンポンで、
リズムは南米。
持ってるCDは日本国内製盤で、
ヒットしたのは北米発信?
という場合…、
これ一体、「どこの地域の何というジャンルの音楽」に、分類したら、いいんでしょうか…??
てことで、いわゆる「アースミュージック」とはまた違うし…
?<(^^;)>?
と…
楽しく悩みながら、今日は一日、予定をほっぽり出して、「脱線だらだら」な
「夏休み(飛び石の中盤戦)初日」と、なったのでした…
(ダイエット中!につき、アタマが低血糖で、うまく動かないなりよ…☆)
右に貼っつけた震央分布図と>
本文は、「現実逃亡動機」という遺骸は、もとい、以外は、
あんまりありませんよ、と…。
閑話休題。(^^;)
おそらく個人史上、今生最高に「遊びまくり」と化している今夏の「天中殺」シーズン。(^^;)
居ながらにして(自室から日帰りで)交通費無料(自転車で)、
ありとあらゆる種類の無料イベントに参加できるアクセスの良さと、
最先端?のブランドショップの立ち並ぶホットな商戦街から、
「熊出没注意」大自然領域まで、
その間のグラデーションな町並みを楽しみながら、
自転車小一時間で移動できてしまうという、コンパクトな地の利。
源泉かけ流しに日帰りの420円で浸かり放題!とか…
!(^^)!
札幌のあまりの居心地の良さと、
かなり休みを多めに確保して、遊んでいてもなんとか暮らせてしまう
今のバイト先の金銭的なオイシサ。(注:「ヤリガイ」は皆無★)
てなことで、「原発と地震と軍事独裁暴政に耐えかねて国外脱出」という、
本当なはずの「りありてぃ」が、
うっかり霞みがちな毎日ですが…。
(^^;)
それでも一応、「亡命に向けてCDを減らす!」w
という作業と、スペイン語の独学は続けてはいるわけで…
何が言いたいかというと、CDは古すぎて情報が出てきませんでしたが、
昔(20年くらい前?)からお気に入りで、
歌詞の意味は分からないまま聞き流してきたこの曲。
http://www.youtube.com/watch?v=nsX6ETZbpuQ
英語と西語のチャンポンな無責任歌詞で、しかも歌っているのはスウェーデンのグループで、なぜかVTR中ではジャパンな剣道着姿が出てくるという…w
(そして問題の「ラティノラバー」君は、何故か米国製の
「パイレーツ・オブ・カリビアン」にそっくりだ…wwwww)
の。(^^;)
「うなカンシオンぱらティ!」は、
「あなたのためのひとつの歌」だと…
今日、判った(無意識なままに自然に聞き取れた)
よ。(^w^)g
というハナシと…
CDを、棚に、「アフリカを出発地点として人類の音楽史の地域的変遷順」とか?
ガクジュツ的に、並べてみているのですが…
演奏者と作曲家が北欧スウェーデンで、
歌詞は英語と西語のチャンポンで、
リズムは南米。
持ってるCDは日本国内製盤で、
ヒットしたのは北米発信?
という場合…、
これ一体、「どこの地域の何というジャンルの音楽」に、分類したら、いいんでしょうか…??
てことで、いわゆる「アースミュージック」とはまた違うし…
?<(^^;)>?
と…
楽しく悩みながら、今日は一日、予定をほっぽり出して、「脱線だらだら」な
「夏休み(飛び石の中盤戦)初日」と、なったのでした…
(ダイエット中!につき、アタマが低血糖で、うまく動かないなりよ…☆)
コメント