前項参照。
「五目並べ」みたいだねぇ…
http://twtrp.jp/search/%E7%B7%9A%E9%87%8F+%E5%A4%A7%E7%86%8A?result_type=recent&lang=ja&rpp=15&hurl=0&geocode=&source=
「五目並べ」みたいだねぇ…
http://twtrp.jp/search/%E7%B7%9A%E9%87%8F+%E5%A4%A7%E7%86%8A?result_type=recent&lang=ja&rpp=15&hurl=0&geocode=&source=
rico@extravaganza @tsuyopon0709 25分前
大熊の高線量の続報がない。とりあえず園には行かせてみる。
2014-06-30 08:13:52 JST
D2o1s3e @D2o1s3e 4時間前
04時00分現在の岡山県新見市の空間線量は0.052μSv/hです。福島県大熊町の大熊町 夫沢では 17.570μSv/hです。
Yokoblueplanet @yokoblueplanet1 4時間前
引き続きの留意事項:2014.6.29. 福島県大熊町 小入野地区の線量が、6月29日昼頃に急上昇 yokoblueplanet.blog112.fc2.com/blog-entry-997…
2014-06-30 03:53:04 JST
おかよ(脱原発) @yokopiyon 8時間前
マスクをきちんと着用RT @cmk2wl 29日 もう間もなくしたら、関東に東電福島原発からの風が直撃します。三浦半島あたりまで。 原発に近い大熊町の空間線量計で 700μSv/h近い値が出ていたので気になります。 警戒してください。
http://pic.twitter.com/SftGJN1sfk
2014-06-30 00:33:03 JST Twitter Web Client
koyuki358 @koyuki358 8時間前
え!大熊町の空間線量が0.7mSv/hだって。 放射能だだ漏れにも程があるよね。 ロシアからの石棺用のセメントと技術者を断っていなければ・・・
2014-06-30 00:13:05 JST Keitai Web
SATO @renrakumo 8時間前
(福島県大熊町小入野地区公民館MP) > 2014年6月29日 13:10-16:00の測定値は、機器不具合によるものです。 (現地ポスト周辺の線量に異常がないことは確認済みです。) radioactivity.nsr.go.jp/map/ja/area2.h…
2014-06-30 00:10:38 JST Twitter Web Client
cmk2wl @cmk2wl 11時間前
@packraty @_Ninjya_ @pandakpanda333 急速に拡散すれば、直近の大熊町以外の線量計は反応しないでしょう。でも、希釈されて風下に向かうのは間違いありません。
2014-06-29 21:32:11 JST Twitter Web Client
ぐりこ @plastic_flower3 11時間前
今日6/29(日)、東京と大熊町の放射線量モニタリング数値は爆上昇しているみたいだけれど、我が家の線量は変わっていない様子。念のため明日は子供たちを送迎する…。
2014-06-29 21:25:37 JST Twitter Web Client
サトー @sato10g 11時間前
ホントか? 警戒は出来るが、対応はどうするのか? "@cmk2wl: 29日 もう間もなくしたら、関東に東電福島原発からの風が直撃します。三浦半島あたりまで。 原発に近い大熊町の空間線量計で 700μSv/h… 警戒してください。
http://pic.twitter.com/Ahy5ey1mkl"
もも☆羽休め中の鳥☆ @momosakura0405 8時間前
関東の方注意を!!RT@cmk2wl 29日 もう間もなくしたら、関東に東電福島原発からの風が直撃します。三浦半島あたりまで。 原発に近い大熊町の空間線量計で 700μSv/h近い値が出ていたので気になります。 警戒してください。
http://pic.twitter.com/GoNckGmZpW
2014-06-29 23:45:19 JST Twitter for Android
ElberethJapan 9時間前
これからも継続的に高線量になることがあるとわかっていたのですね。“@cmk2wl: この高線量は記録的です。 驚いたのは原発近くの大熊町に設置された空間線量計は 700μSv/hでも振り切れなかったこと。「高線量になるかもしれない」と県も予想して測定範囲の広い線量計を設置して…”
2014-06-29 23:13:28 JST Twitter for iPad
cmk2wl @cmk2wl 10時間前
この高線量は記録的です。 驚いたのは、原発近くの大熊町(南南西約3キロ)に設置された空間線量計は 700μSv/hでも振り切れなかったこと。「高線量になるかもしれない」と県も予想して測定範囲の広い線量計を設置しているのでしょう。
コメント
風向きは柔らかく穏やかな西風。
水質は改善傾向。
窓全開にして床掃除して昨夜買った閉店前半額ザンギ丼弁当の残り半分(^。^;)予算108円?のブランチかっ食らったので、
一時間昼寝〜♪( ̄ー+ ̄)ニヤ