猛反撃。
2014年1月29日 環境は、生命圏で、生存権。 コメント (4)
さっきまで高温で焦げ臭い爆発四散性の粉塵とともに、それを芯にした緩い粉雪が降っているだけだったのですが、度重なる汚染に怒り狂っている風神レラカムイが猛然と冷たい西北風をアイヌモシリに吹き送り始めてくれたので、札幌の空気は一気に清涼になりましたo(^-^)oが、
突然の猛吹雪で遭難寸前。
外気温マイナス9℃のバス停で、長蛇の列に並びながら、軽井沢以来リュックに常備している耐寒「一枚増量」装備を、叩きつける吹雪の中、立ったままで、慌てて身につけるハメに…
┐(’〜`;)┌
突然の猛吹雪で遭難寸前。
外気温マイナス9℃のバス停で、長蛇の列に並びながら、軽井沢以来リュックに常備している耐寒「一枚増量」装備を、叩きつける吹雪の中、立ったままで、慌てて身につけるハメに…
┐(’〜`;)┌
- スポット情報
コメント
まぁおかげで、マイナス5℃まで対応の札幌通勤標準装備プラス一枚でマイナス10℃まで耐寒可能。(^_^;)
10分以上遅れている本来の始発のバスは諦めて、先に来た別路線のバスで通勤中です。
(^_^;)
悪いことだけよく当たるauの星占いでは今日は最低最悪。
(・_・;)
死ななきゃいいや。
遅刻くらい、命に関わらん。
線量も下がってくれたし…。
o(^-^)o
うちの両親のプチ虐待ぎみ子育てにはずいぶん色々文句もあったのだが。(-"-;)
とにかく本を読むことと文章を書くことと、
キャンプで煮炊きのノウハウと、
山に登る!
(=命を自分で管理する)
習慣の基礎を、身に付けさせてくれたことには、心の底から、感謝する。
(^。^;)
今になって、それがりあるサバイバルの役に立つとは思わなかったけどね…
「雪山遭難ごっこ」がね!
吉凶あいなかば。
全国的に、線量の高い場所の人々の脳や肉体にどんなダメージが出ているのかを、札幌に居ながらにしてリサーチできるので興味深いですね。
(∋_∈)
自分たちが被曝させられているという自覚がまったく無いままに、刻々と死に走っている無知の無恥が、なんと多いこと…
(-"-;)
予報無視の晴天。
喉が痛い。(-_-#)
なんか起きてる…