電車deGO!
2013年12月20日 環境は、生命圏で、生存権。 コメント (2)
人間、贅沢にはあっという間に馴れるもので、夏じゅう毎週チャリ通?していた源泉カケナガシ以外の循環温泉やただの銭湯ではもはや満たされないカラダになってしまいました…
ヽ(・_・;)ノ
ということで、半融け半凍ツルツル道を徒歩30分。20分に1本の各駅停車を待って乗るのは5分。森林公園駅から再び歩いて5分。
浸かって来ましたカケナガシ。
(^_^;)
もうこれなしじゃ生きていけな〜い…
(・ω・;)(;・ω・)
ヽ(・_・;)ノ
ということで、半融け半凍ツルツル道を徒歩30分。20分に1本の各駅停車を待って乗るのは5分。森林公園駅から再び歩いて5分。
浸かって来ましたカケナガシ。
(^_^;)
もうこれなしじゃ生きていけな〜い…
(・ω・;)(;・ω・)
- スポット情報
コメント
東京で7mmの雹とか初雪とか
千葉で竜巻警報だとか。
線量グラフはダダ上がりで、
山梨県で0.14μをマーク。
( ̄○ ̄;)
よほど強い風が吹いているのか宮城と山形の線量が反比例。
(-_-#)
福島のあちこちで線量グラフが断線。誤魔化すにもほどがあるだろうな線量下降線。
関西近畿はもはや魔境。
(; ̄Д ̄)
訂正。014超えは石川県。
短期記憶がおかしい。