今から1万5千年ほど未来。
超A級ハイクラス遺伝子保持者のルー・ウェイファン博士が辺境無法宙域放浪中にさんざん苦労し孤独をかこち、のちに、普通のB級遺伝子民として育ったリエン・ドレングスン氏が全くヒヤリング出来なくて苦労した、「相手の話に被せて話す」言語情報処理能力…

これ実は近現代日本の首都圏ヲタク系女子とかガングロいけいけヤンキー女子高生とか、はたまた丸の内や九段下のバブリーOLにとっては「出来て当然」の標準搭載アプリというかスキルで…

(^_^;)

逆に、話の早さや流れについてこれないコは「お客さん」扱いにされるという…

(今だと「空気が読めない」くてハブられる」みたいな?)

だったんだが…(^_^;)

(そしてそういう高速回転ギャルズですら、私と姉の早口弾丸トークは「凄い!」とかいって娯楽とか芸の一種として珍しがられて披露させられたりしていたものだが…

┐(’〜`;)┌

そういえば。

「人の話は最後まで聞け!」とかいって逆ギレするのは、私の知り限りでは北海道出身者と九州出身者、それに青森とか秋田とか、いわゆる、女性の地位が極端に低くて、男は無口というか「口が重い」をよしとする風潮の…

地域の言語が母語の人たちであった…

(-.-;)

んで。


コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2013年12月9日21:57


私に言わせりゃ、「その間違いまくった似非ニセ敬語は、アリエナイダロ!」( ̄○ ̄;)という「地方式コンビニ敬語」は、北海道の電話業界では十分アリで…

(^。^;)

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2013年12月9日22:01


関東おしゃべり雀の標準ペースよりかなりユックリのんびり、うちの鬼姉に聴かれたら苛苛して横面ひっぱたかれること確実の「のんびり相づち丁寧速度」は…

(・ω・;)(;・ω・)



「アリエナイ、無礼な」話し方。で、あるらしい…

(ΘoΘ;)

かつて「沖縄常識」に合わせて働くのにもずいぶん苦労をしたが…

┐(’〜`;)┌



霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2013年12月9日22:08


「北海道のんべんだらりなビジネスカジュアル」の速さに合わせて喋れというのも…

(-.-;)



かなり、苦労を要しそうだねぇ…

(∋_∈)



なにしろ私のアダ名は、
「日本で一番ワープロ入力が速いマシンガン▲■」だったわけなので…

(ToT)



霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2013年12月9日22:11


喋りたいッ!(ToT)!


誰か私と同じくらい早口で、
「聴きながら話せる」高速口答言語倍速加速処理装置標準装備能力者と…

(ToT)


霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2013年12月9日22:12


とにかく何でもいいから!


話題無制限のマシンガン全開でッ!




喋りたいよおぉ…ッ!


(ToT)


霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2013年12月9日22:34


そおいえば。(^_^;)

朝の札幌の「通勤ラッシュ」時の標準歩行速度は…

東京駅の6分の1くらい?

(^。^;)



最初、思いっきり、前の人たちに激突しちゃって…

(・ω・;)(;・ω・)



掻き分けながら、追い越しまくっていたもんなぁ…

┐(’〜`;)┌





(「平日朝の関東の普通の出勤ペース」は、
「なんで走ってんの?」緊急異常事態速度に見えるらしい…)

┐(’〜`;)┌

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2013年12月9日22:47


これよりさらに遅く話そうとしたら、過負荷で脳が止まってしまう。話しの途中で、自分の話の頭を忘れる。(-.-;)
文脈の整合性ぐちゃぐちゃ。

無理〜っ(ToT)

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2013年12月9日23:36


まぁとにかく。

ウェイの性格の歪みっぷりとか喋りだしたら止まらないストレスの溜まり具合とか。

日本で帰国子女してた杉谷兄妹が、磯原一家にナツキマクッタこと。とか…

(^。^;)


「話のネタ」が実体験できるのは、「なかなか芽の出ない作者の卵」としては。


無駄ではないよ…

(^_^;)


たぶん。

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2013年12月10日8:48


そういえば、バブルの頃、OL20人くらいの集団弾丸トークで大盛り上がりした昼休みのあと、突然逆ギレして泣き出して「あたしだけ仲間はずれにされたッ」とか悲鳴を上げてその場で辞めて?郷里に帰ってしまったらしい岡山かどっかの片田舎から出て来てたお嬢さんがいたが…

(・_・;)


「話の内容についていけない」のでなくて、「会話の速さに頭が追い付けない」のを、「わざと意味不明の話をする意地悪をされて、仲間はずれにされた」と、かんじちゃったんだなぁ…

(-"-;)

イギリスでも、ロンドン都心のコックニーイングリッシュは他地域の人には聞き取れない速さだそうで、(実際みちをたずねてみたがまったくヒヤリングできなかった。相手が「標準」イングリッシュに切り換えてくれた)

タイの人も東京のひとは早口で学校で習った日本語とぜんぜん違うと起こっていた。

(-.-;)

…調整するしかないのか。

東京ビジネスうーマン速度…




(むずい!)

最新のコメント

日記内を検索