今日は本当は銭湯出撃ならぬ源泉温泉出遊だったはずの火曜日で、予報が「絶対午後から雨!」てな感じだったから外出断念したというのに、待てど暮らせど?ちっとも降らない。
 (-"-;)

このごろ天気予報が中らないことがあれば干渉因子はほぼ間違いなくフクイチで。
 (-_-#)

読みにたがわず、今ちょっと窓の外に鼻だけだしてみたら、やたらと濃厚なというか、大気中にビッチリ。(-o-;)って感じの密度で粉塵コンクリ粒子が来ている。

焼けたり焦げたりはしていないから、どこかで何かが倒壊もしくは崩落したせいの、放射性物質飛散災害。
 。。。(〃_ _)σ‖

 もっとも、濃厚といっても、しょせん北海道はまだまだこの程度。

北海道旭川市 0.043μ、
東京都多摩市 0.111μ。

(^。^;)

しかし台風その他で油断はできません。

(-_-#)


「茨城県 アメリシウム 300万 不法投棄」
「アメリシウム 焼却後 すでにコンクリにリサイクル」

「避難基準 茨城 超えている」



ツイッタ検索〜!

コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2013年9月24日20:03


「すぐ近所 雨が降ったかどうかでこれほど線量の違いがある」

「韓国って原発事故もないのに放射能汚染国」

…かつて「朝鮮戦争」の名目のもとに、ベトナム以上の「兵器開発実験場」として利用され尽くした時代を忘れちゃ行けませんよ…

(-"-;)

あと、日本以上に、「自分の失敗はゼッタイ認めない、謝らない」が、韓国朝鮮中国の共通欠点…

(-_-#)



「原発事故があったという報道はない」

ことが、「原発は事故ってない」って意味じゃないから。ね…?

(ノ-o-)ノ ┫

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2013年9月24日20:12

今朝6時台に敦賀で線量上昇。

柏崎から風が吹くと群馬や長野で線量上昇。

いったい何ヵ所で同時多発ベントなの?

( ̄○ ̄;)

そりゃ、フクイチに人材とられて、他の原発が手薄になってるのは確かだけどさぁ…

(ΘoΘ;)

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2013年9月27日9:24

~0434 591、
>0434 929。

 やれやれ。やっと2日ぶり?に、パソコンが動いた……

 w(--#)w

最新のコメント

日記内を検索