「ほんの一瞬だけど、いきなりどこまでも見えるみたいな時がある」。
2013年9月16日 読書
前々項と、
http://85358.diarynote.jp/201309151911598705
これ参照で。
http://85358.diarynote.jp/201309071939354993/
さて、そんなわけで日本脱出を希望しているわりには遅々として準備が進まず、
このまま逃げそこないの茹でガエルになって、
被曝死ちゃいそうな霧樹里守ですが。(^^;)
なんのかのと言いつつニワカ失業中のくせしてまともに職探しもせずに手持ちの古漫画ばっかり読みふけっております。
んで。
青木幸子の『ZOO KEEPER』も
芦奈野ひとしの『ヨコハマ買い出し紀行』も、
実は今までブクオフの105円コーナーで見つけては買う、という状況だったので全巻揃ってはおらず、
「パタゴニアに持っていくからにはきちんと揃えておくべきだろう!」という大義名分をデッチアゲて、ここ十数年守っていた「105円より高い古本は買わない」という自戒を破ってネット通販…(^^;)…
(まとめて申し込んだけど古い本ばかりなんで、ほとんど「在庫無し/入荷待ち」…>今日やっと1冊落手。…そのうち後日談を書くかな…?)
という状況。
通販リストを眺めていて、同じ作者の別作品を発見。つい読む。
(^^;)””
えぇと……(@@;)……。
これ、テーマは「将棋」なんで、中身はちっともわかりません。
だいたい表紙視て「環境問題ネタのファンタジー?」とか思って注文したぐらいだし。
(^^;)
しかしだ……。
もし万が一、仮に(弱気)
「わたしが将来プロの物語作家になって、
挿し絵を指定できるぐらいの身分になったら」
という仮定で……。
有済真里砂と清峰鋭(*)、
という二大オリキャラを含めて、
「朝日ヶ森」(※)シリーズの挿し絵は……
この、青木幸子氏以外には考えられないでしょう、もはや。うん。
(@w@;)”””””
……と、思ってしまったぐらい、登場人物の「天才少年少女」っぷりと画力に、
魅入られてしまったのでありましたのことでした……。
(「パタゴニアに持っていく本」リストに入れるかどうかは、また別問題なので未定。)
(^^;)
*https://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&q=site%3Ahttp%3A%2F%2F76519.diarynote.jp%2F%20%E7%9C%9F%E9%87%8C%E7%A0%82&lr=lang_ja#c2coff=1&hl=ja&lr=lang_ja&newwindow=1&q=site:http%3A%2F%2F76519.diarynote.jp%2F+%E6%9C%89%E6%BE%84%E7%9C%9F%E9%87%8C%E7%A0%82&tbs=lr:lang_1ja
https://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&q=site%3Ahttp%3A%2F%2F76519.diarynote.jp%2F%20%E7%9C%9F%E9%87%8C%E7%A0%82&lr=lang_ja#c2coff=1&hl=ja&lr=lang_ja&newwindow=1&q=site:http%3A%2F%2F76519.diarynote.jp%2F+%E6%B8%85%E5%B3%B0%E9%8B%AD&tbs=lr:lang_1ja
**https://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&q=site%3Ahttp%3A%2F%2F76519.diarynote.jp%2F%20%E7%9C%9F%E9%87%8C%E7%A0%82&lr=lang_ja#c2coff=1&hl=ja&lr=lang_ja&newwindow=1&q=site:http%3A%2F%2F76519.diarynote.jp%2F+%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%83%B6%E6%A3%AE&tbs=lr:lang_1ja
http://85358.diarynote.jp/201309151911598705
これ参照で。
http://85358.diarynote.jp/201309071939354993/
さて、そんなわけで日本脱出を希望しているわりには遅々として準備が進まず、
このまま逃げそこないの茹でガエルになって、
被曝死ちゃいそうな霧樹里守ですが。(^^;)
なんのかのと言いつつニワカ失業中のくせしてまともに職探しもせずに手持ちの古漫画ばっかり読みふけっております。
んで。
青木幸子の『ZOO KEEPER』も
芦奈野ひとしの『ヨコハマ買い出し紀行』も、
実は今までブクオフの105円コーナーで見つけては買う、という状況だったので全巻揃ってはおらず、
「パタゴニアに持っていくからにはきちんと揃えておくべきだろう!」という大義名分をデッチアゲて、ここ十数年守っていた「105円より高い古本は買わない」という自戒を破ってネット通販…(^^;)…
(まとめて申し込んだけど古い本ばかりなんで、ほとんど「在庫無し/入荷待ち」…>今日やっと1冊落手。…そのうち後日談を書くかな…?)
という状況。
通販リストを眺めていて、同じ作者の別作品を発見。つい読む。
(^^;)””
えぇと……(@@;)……。
これ、テーマは「将棋」なんで、中身はちっともわかりません。
だいたい表紙視て「環境問題ネタのファンタジー?」とか思って注文したぐらいだし。
(^^;)
しかしだ……。
もし万が一、仮に(弱気)
「わたしが将来プロの物語作家になって、
挿し絵を指定できるぐらいの身分になったら」
という仮定で……。
有済真里砂と清峰鋭(*)、
という二大オリキャラを含めて、
「朝日ヶ森」(※)シリーズの挿し絵は……
この、青木幸子氏以外には考えられないでしょう、もはや。うん。
(@w@;)”””””
……と、思ってしまったぐらい、登場人物の「天才少年少女」っぷりと画力に、
魅入られてしまったのでありましたのことでした……。
(「パタゴニアに持っていく本」リストに入れるかどうかは、また別問題なので未定。)
(^^;)
*https://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&q=site%3Ahttp%3A%2F%2F76519.diarynote.jp%2F%20%E7%9C%9F%E9%87%8C%E7%A0%82&lr=lang_ja#c2coff=1&hl=ja&lr=lang_ja&newwindow=1&q=site:http%3A%2F%2F76519.diarynote.jp%2F+%E6%9C%89%E6%BE%84%E7%9C%9F%E9%87%8C%E7%A0%82&tbs=lr:lang_1ja
https://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&q=site%3Ahttp%3A%2F%2F76519.diarynote.jp%2F%20%E7%9C%9F%E9%87%8C%E7%A0%82&lr=lang_ja#c2coff=1&hl=ja&lr=lang_ja&newwindow=1&q=site:http%3A%2F%2F76519.diarynote.jp%2F+%E6%B8%85%E5%B3%B0%E9%8B%AD&tbs=lr:lang_1ja
**https://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&q=site%3Ahttp%3A%2F%2F76519.diarynote.jp%2F%20%E7%9C%9F%E9%87%8C%E7%A0%82&lr=lang_ja#c2coff=1&hl=ja&lr=lang_ja&newwindow=1&q=site:http%3A%2F%2F76519.diarynote.jp%2F+%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%83%B6%E6%A3%AE&tbs=lr:lang_1ja
コメント