7月の選挙の結果がどう転ぶにせよ、すでにMOX燃料が運び込まれてしまった泊原発の燃料プールは、再稼働しなかったとしても地震と津波があれば、無駄に保管している燃料プールの底が抜けて冷却水が漏れ、勝手に熱暴走してメルトダウンという危険性がある。
仮に年内とかに再稼働されてしまったとしたら、わずか70kmしか離れていない札幌では、一瞬たりとも安心して暮らせない。平時であっても稼働中の原発は常に放射性気体を垂れ流しているのだし…
お金さえあればすぐにでも海外へ出たい。もちろんウルグアイが理想だが、なにしろ地球の真裏であるので、とにかく遠い…(・_・;)…
その場合、国内では一番安全な北海道内の、地震が比較的に少ない道西部の、泊原発と幌延からはなるべく遠い、寒さがほどほどで暮らしやすい場所を探すことになる…
必然的にそれは札幌〜新千歳〜旭川を結ぶ三角のエリアの中になる。
石炭燃料復権の日が近く、必ず再び賑わうであろう夕張あたりが商工業の主要産地になる。
私が定住するなら、農業中心になるだろう富良野〜旭川〜滝川の三角エリアが理想かな?
とにかく、いずれにせよ、札幌〜滝川〜旭川〜富良野〜夕張〜千歳の六芒星エリアは、近い将来、日本または独立北海道国の、新首都として2000万人近い人口を支えることになる…?
備えて下さい。生産者、製造業の皆さん!
…とりあえず、私は、要らない荷物を整理して、バラスト捨てまくって、身軽になって…
人生のこり50年!
生きて生きて、生きながらに生まれ変わって、最期まで息抜き…違った…(^。^;)…
生き抜きますよ!
目指せウルグアイ!
(はたまた江別…(^_^;)…)
仮に年内とかに再稼働されてしまったとしたら、わずか70kmしか離れていない札幌では、一瞬たりとも安心して暮らせない。平時であっても稼働中の原発は常に放射性気体を垂れ流しているのだし…
お金さえあればすぐにでも海外へ出たい。もちろんウルグアイが理想だが、なにしろ地球の真裏であるので、とにかく遠い…(・_・;)…
その場合、国内では一番安全な北海道内の、地震が比較的に少ない道西部の、泊原発と幌延からはなるべく遠い、寒さがほどほどで暮らしやすい場所を探すことになる…
必然的にそれは札幌〜新千歳〜旭川を結ぶ三角のエリアの中になる。
石炭燃料復権の日が近く、必ず再び賑わうであろう夕張あたりが商工業の主要産地になる。
私が定住するなら、農業中心になるだろう富良野〜旭川〜滝川の三角エリアが理想かな?
とにかく、いずれにせよ、札幌〜滝川〜旭川〜富良野〜夕張〜千歳の六芒星エリアは、近い将来、日本または独立北海道国の、新首都として2000万人近い人口を支えることになる…?
備えて下さい。生産者、製造業の皆さん!
…とりあえず、私は、要らない荷物を整理して、バラスト捨てまくって、身軽になって…
人生のこり50年!
生きて生きて、生きながらに生まれ変わって、最期まで息抜き…違った…(^。^;)…
生き抜きますよ!
目指せウルグアイ!
(はたまた江別…(^_^;)…)
- スポット情報
コメント
お願いだから、パソコン壊さないでぇ……ッ(TへT;)””
どうやって、「稼ぎ場所」を確保するかというと……
とにかく、スペイン語をすこしは覚えないと、ですね……☆
w(^へ^;)w <カタコト英語しか話せない……!
【台風4号】[03:50発表]
台風第4号は、九州の西を1時間におよそ20キロの速さで
北北東へ進んでいます。
位置:北緯31度東経126度20分
中心気圧:996hPa 最大風速:18m/s(瞬間:25m/s)
http
://bit.ly/19VEjYi