働き者なのに貧困ということになる。
2013年5月30日 【 反 ★ 貧困 ! ! 】じこぼう@kinkuma0327 8時間
母子家庭全体の就労率は81%(H23)で、OECDでも最も高い水準(OECD平均70.6%)。つまり、日本の母子家庭の母親は世界でも最も働き者なのだが、それにも関わらず、日本の母子家庭の貧困率は50.8%で極めて高い水準。つまり、日本の母子家庭は働き者なのに貧困ということになる。
渡邊芳之@ynabe39 12時間
だいたいが「子どもの学費は親が払うか子どもに借金させろ,受益者負担だろ」と言いながら「社会の未来のために子どもを作れ」って言われたって知らないよね。
渡邊芳之@ynabe39 13時間
けっきょく子育ての経済的負担や学資をぜんぶ親におっかぶせるから子育てのリスクが大きくなって子どもを持たなくなるんで,そこに相当な金をつぎ込まない限り少子化は止まらないのに,やってることは逆なんだもん。
kazusan@kazusan41932975 12時間
お母さん達、哀しいことだけれど国は子供達を守ってくれません。福島で子供達にガラスバッチを与え暮らさせているのを見て気づいてください。私達、国が自分達を守ってくれると安心して暮らしていたけど、原発事故が起きるとどの国でも国民を守らなくなるんです。早く大人が気づいて子供を守らないと。
母子家庭全体の就労率は81%(H23)で、OECDでも最も高い水準(OECD平均70.6%)。つまり、日本の母子家庭の母親は世界でも最も働き者なのだが、それにも関わらず、日本の母子家庭の貧困率は50.8%で極めて高い水準。つまり、日本の母子家庭は働き者なのに貧困ということになる。
渡邊芳之@ynabe39 12時間
だいたいが「子どもの学費は親が払うか子どもに借金させろ,受益者負担だろ」と言いながら「社会の未来のために子どもを作れ」って言われたって知らないよね。
渡邊芳之@ynabe39 13時間
けっきょく子育ての経済的負担や学資をぜんぶ親におっかぶせるから子育てのリスクが大きくなって子どもを持たなくなるんで,そこに相当な金をつぎ込まない限り少子化は止まらないのに,やってることは逆なんだもん。
kazusan@kazusan41932975 12時間
お母さん達、哀しいことだけれど国は子供達を守ってくれません。福島で子供達にガラスバッチを与え暮らさせているのを見て気づいてください。私達、国が自分達を守ってくれると安心して暮らしていたけど、原発事故が起きるとどの国でも国民を守らなくなるんです。早く大人が気づいて子供を守らないと。
コメント