(2013.05.03.入力)
……この記事を出す赤旗が、
「大阪大弾圧」の不当逮捕になにひとつコメントしない態度は、
いったい、なんなんだ……?????
監視 反戦団体を系統的に
米ボストン市警 集会撮影も
人権法曹団体告発の報告書
米北東部マサチューセッツ州の州都ボストンで、警察が反戦組織を系統的に監視し、集会のビデオ撮影や平和的に行動する活動家への尋問などを執拗(しつよう)に繰り返しているとして、地元の人権擁護・法曹団体が18日、報告書で実態を告発しました。
人権擁護団体「全米市民的自由連盟」(ACLU)と法曹団体「ナショナル・ロイヤーズ・ギルド」(NLG)の地元支部は昨年、こうした情報収集活動が違法だとしてボストン市警を告訴。報告書はその裁判の過程で警察側が提出した資料をまとめたものです。
それによるとボストン市警察は、2001年9月の米同時多発テロ事件後に設置された「ボストン地域情報センター」(BRIC)とともに、反戦組織を「過激派」「テロ支援組織」と決め付け、その行動に関する情報収集を行っていました。
調査対象には全米最大の反戦連合「平和と正義のための連合」(UFPJ)などが含まれています。
こうした情報は犯罪行為がなかった場合、BRICの内規で90日以内に廃棄されることになっていますが、警察側が提出した資料には07年のものも含まれていました。
ボストン市警察側は地元メディアに対し、反戦団体に対する継続的な調査は行っておらず、犯罪行為が疑われなければ集会を監視することもないと否定しています。
マサチューセッツACLUのキャロル・ローズ代表は「この報告書に盛り込まれている(反戦組織の)活動はすべて(憲法で)保護された自由な言論だ」と批判しています。
【ワシントン=山崎伸治】
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.10.22.)
……この記事を出す赤旗が、
「大阪大弾圧」の不当逮捕になにひとつコメントしない態度は、
いったい、なんなんだ……?????
◎「こうした機関(軍など)は政治活動に関し何らかの役割を果たすべきではない」
(パキスタンのチョードリー最高裁長官)=19日、総選挙の結果を操作するため軍や軍情報機関が大量の資金を政界に提供していたとして、これらの機関の元トップに対し法的措置をとるよう政府に命令。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.10.22.)
コメント