ひょうたんから白鳥天宮。^^;
2013年4月7日 リステラス星圏史略 (創作) コメント (1) ツイッタで頼まれた検索の作業中に副産物発見。
http://www.jcp.or.jp/akahata/web_daily/cat4/index_2.html
参照da友…> http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&q=site%3Ahttp%3A%2F%2F76519.diarynote.jp%2F%20%E7%99%BD%E9%B3%A5&lr=lang_ja
http://www.jcp.or.jp/akahata/web_daily/cat4/index_2.html
◎岐阜県郡上市石徹白/森林と起伏利用し小水力発電 岐阜県郡上市白鳥町の山間部、標高700㍍の石徹白(いとしろ)地区で、2007年から豊富な森林と地形の起伏を利用した小水力発電による、地域への電力供給を目指す試みが行われています。 いくつかの型の装置を試した結果、この地域の農業用水路には、水車型(写真)と水路内に設置するらせん型が適していることがわかりました。 地元のNPO法人「やすらぎの里いとしろ」の理事長は、岐阜市のNPO・地域再生機構の協力を得てこの計画に着手しました。費用は科学技術振興機構の委託研究費で賄われました。「水力は電気エネルギーへの変換効率が非常に良く、改めて驚いています。大手で生産したエネルギーを買うのではなく、地産すれば地元からお金が出ていくこともなくなる」と話します。 過疎化に悩む地域で、活性化のシンボルにしたいという水車は、近く、隣接する食品加工施設への本格的な送電試験を行う予定。「全国から多くの方が視察に訪れていますが、実際はまだまだ道半ば。公共施設の電気代削減に直結し、住民が電気の自立を実感できるようにしていきたい」 (木藪健児)
参照da友…> http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&q=site%3Ahttp%3A%2F%2F76519.diarynote.jp%2F%20%E7%99%BD%E9%B3%A5&lr=lang_ja
コメント
↓
===============
ひみつ日記
……けっきょく、私って、
めいにゃん様がいらなくなって邪魔になったからと、
「捨てた」んだな。無意識に……(><p)””