なまはげ‏@Namahage_7

母さん達良ぐ聞げよ‼ 避難先から正月に帰省して原発事故前と変わらぬ生活を営んでる様子どご見で不思議な感覚に陥った人は幸いだ。 その様子を見で「自分のやっている事は異常?」「もう大丈夫?」などど考えではならねぇど‼ チェルノの時も同んなじだったんだ。油断した後で皆やられでしまった…

cmk2wl‏@cmk2wl

バスビー博士 日本の北部はすべて失われてしまったといっていい。私は誰にも「早く避難しなさい」と勧めてきました。これが私の心からの忠告です、「早く逃げなさい」と。あそこはもう、危険な場所なのです。



はなゆー(スカイフォール)‏@hanayuu

五輪、地震や原発「ノーリスク」 招致委、IOCに強調 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013010401000895.html



開く 返信
リツイート

お気に入りに登録






11分noiehoie‏@noiehoie

イラン フランス 中国 ドイツ 各国の判断を、「結果として間違っていたよねwwww」「放射脳めwwwww」と、笑うことができるのだろうか? 「国民の生命と財産を守る」が第一義たるべき国家として、上記四か国政府は、当然の処置をしたのではないか。


luxiさんがリツイート
開く









13分noiehoie‏@noiehoie

家に近いので、フランス大使館の見事な「逃げっぷり」は鮮烈に記憶にのこっている。在京仏人が逃げ出したのは、3月13日~15日にかけてだった。まず最初に幼い子供のいる家庭が逃げ出し、3月15日の退避行列は、ほとんどが高齢者だった。 あれは絶対、指示命令されて逃げいてたに違いない。


luxiさんがリツイート
開く









15分noiehoie‏@noiehoie

独仏中以、四か国の大使館の近くに住む住人としていうと、あの各国大使館職員及び大使館関係者の徹底かつ迅速、そして整然とした避難っぷりを見ると、「各国政府は何らかの情報に基づき、自国民への避難を呼びかけた」としか、思えないのだ。


luxiさんがリツイート
開く










18分noiehoie‏@noiehoie

南麻布3丁目 4丁目 5丁目はフランス大使館 ドイツ大使館 中国大使館 イラン大使館と、大規模な大使館が犇めき合う街だ。住民も大使館関係者が多い。その街が、2011年3月13日から約半年の間、空き家だらけになった事も、地元民の目撃談として、識者各位のご参考に供したい

コメント

最新のコメント

日記内を検索