霧木里守≒畑楽希有(はたらkuきあり)‏@UtauDaichi
札幌上空に西の海からやって来たように見える雲からなにゆえヨウ素とストロンチウムが降って来るのか、私は理由が知りたい。

保科洋子‏@ocean_kids
@UtauDaichi いつのお話でしょうか?

霧木里守≒畑楽希有(はたらkuきあり)‏@UtauDaichi
@ocean_kids 10月30日の夕方~夜にかけて。今朝はヨウ素を感知しません。ちょうど半減期だったのかしら??


霧木里守≒畑楽希有(はたらkuきあり)‏@UtauDaichi
おはようございます。札幌、無暖房で室温12度。異様な暖かさ。窓外気温計測不能。窓を開けると強いストロンチウム臭(と私が感じているもの)、一瞬で気分が悪くなります。昨夜の雨が相当な汚染度だったようです。


3時間保科洋子‏@ocean_kids
@UtauDaichi 雨の日が多くてしかも大量に降るので冬囲いを延ばしています。測ってからにした方がいいですね。


霧木里守≒畑楽希有(はたらkuきあり)‏@UtauDaichi
札幌、二種類のものが飛び交っています。健康管理に注意して下さい。1.クシャミから始まる風邪の菌。2.喉にからみ、眼の粘膜や顔の表皮、肺と気管に炎症を起こし、青緑色の痰が出る、放射性有害物質。


保科洋子‏@ocean_kids
@UtauDaichi 目が数日前から調子が悪いです。アレルギーもあるのですが。ありがとうございます。

霧木里守≒畑楽希有(はたらkuきあり)‏@UtauDaichi
@ocean_kids たぶんフクシマ沖でストロンチウムとヨウ素の入った高温の水蒸気が雲になり、津軽海峡を抜けて石狩湾側から札幌に再上陸して雨を降らせたと推測しています。私は化学物質過敏症なので機械より速く検知してしまいます。(-.-;)


ちーチャン‏@babycom2002
@UtauDaichi ここ数日、オヤジの様なクシャミがでます (( ≧ܫ≦))

霧木里守≒畑楽希有(はたらkuきあり)‏@UtauDaichi
@babycom2002 それは風邪。私もすでに保菌者で、発病(発症)させないよう自己管理中。(^_^;) とにかく保温! とくに身体の内側から加温が効果的。カレーうどんとか、キムチ鍋、ショウガ紅茶などがオススメ♪

ちーチャン‏@babycom2002
@UtauDaichi ありがとう(#^.^#)冷えが一番の敵だね! わかっているのに、コーヒーがやめれない(/ _ ; )

霧木里守≒畑楽希有(はたらkuきあり)‏@UtauDaichi
@babycom2002 どうしてもブラック派でなければ、朝イチはスパイスカフェオレにしてみて。茶色の甜菜糖と粉末ショウガ、胡椒と七味唐辛子。お好みで天然塩ひとつまみ。慣れると結構ハマる味。万能お手軽「免疫強化」薬です。

霧木里守≒畑楽希有(はたらkuきあり)‏@UtauDaichi
@UtauDaichi @babycom2002 上記追加。甜菜糖は「冬に根雪が積もる地域」推奨。関東以南の亜熱帯?地方のひとは、ハチミツか水飴か、キビ糖の茶色いやつでどうぞ。

コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2012年10月31日11:06

 0305555。

 ……ここでGOGO言われても……

 ☆……(^^;)……★

最新のコメント

日記内を検索