「カネの話」つながりで……
 生活保護受給者 6月過去最多に

 厚生労働省は26日、6月の全国の生活保護受給者が前月比4661人増の211万5477人、受給世帯は4088世帯増の154万2784世帯になったと発表しました。ともに過去最多を更新しました。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.09.27.)


 なんだってこう、バランスが悪いんでしょうか?

 なにが原因で、こんなに不公平な、世の中になっちゃうの……????


 雇用・所得が悪化 生活保護増える

 雇用環境の悪化や所得の減少を理由とした生活保護受給世帯が増加しています。(略)

「失業」を理由に生活保護受給を開始した世帯(略)は、08年度の905世帯から、リーマンショックを経て、09年度の3432世帯へと3倍以上に跳ね上がっています。(略)

「働きによる収入の減少」は、07年度に527世帯にまで下がったものの、09年度に1951世帯へ増加しています。

「貯金等の減少・喪失」は、08年度の2842世帯から、09年度の5070世帯に急増し(略)10年度はさらに増え、5792世帯となっています。

 同年度において全体の受給世帯は約141万世帯にのぼります。

 12年版の労働経済白書は、「厳しい雇用環境の中、就労可能層において経済的に困難な状態に陥った者が増加し、受給世帯の増加につながった」と指摘しています。

 安定した仕事に就けない人が増えている要因には、主として大企業がリストラや、正規雇用の非正規雇用への置き換えなど、コスト削減を続けてきたことがあります。

(中川亮)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.09.27.)



コメント

最新のコメント

日記内を検索