ゴヒエツコ‏@etsugohi
#自民を落とせ RT @MKP_045:鎌仲さんが講演の中で「自民党の反原発議員てどれ位いると思いますか?」って会場に質問。10%?手がチラホラ挙がる。20%?手がバラバラと。40%?少し挙がる「実は3%なんです//「えっ?」と会場の人々。原発に興味ある人でも認知はそんなもの
nuho‏@nuho
自民党総裁選候補者5名全員が「将来的に原発ゼロ」を否定。この動画の23:35 http://www.youtube.com/watch?v=rKAGCzYp0D4 http://twitter.com/nuho/status/247745274385162241/photo/1 または http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120917/k10015067831000.html とことん舐められてるよ国民は #自民を落とせ #全原発即時廃止せよ


>ユダヤ人、共産主義者、同性愛者、ロマ

「前項参照」で……。
 「共産党」の名前変えたら?
 歴史と理想込めた党名

 ぜひ知っていただきたいのは、「共産党」の名前には、党の歴史と未来社会の理想が込められていることです。

 日本共産党は1922年に誕生しました。当時の日本は、天皇による専制政治のもと、国民は無権利状態におかれ、侵略戦争に突き進んでいきました。

 日本共産党の先輩たちは「侵略戦争反対」「主権在民」を掲げ活動。作家の小林多喜二など多くの先輩が弾圧で命を落としました。(略)

 自民党や民主党の先輩だった保守政党や、社民党などの前身だった社会民主主義政党は侵略戦争を推進したことから、戦後は同じ名前で国民の前に出られませんでした。

 戦後も日本共産党は大企業・アメリカ言いなりの政治に正面から立ち向かい、アメリカの支配や旧ソ連、中国の覇権主義ともたたかってきました。(略)

 共産党というと、ソ連や中国を連想する方もいるかもしれませんが、その国からの干渉と一番激しくたたかってきたのが日本共産党なのです。(略)

 そもそも「共産主義」という言葉は「共同体」を意味する「コミューン」からきました。

 搾取や抑圧、戦争のない、本当に平等で自由な人間社会をめざす理想が込められています。

(「語ろう日本共産党」)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.09.25.)


■ベラルーシ下院選挙は「成立」

 旧ソ連のベラルーシで23日投票が行われた下院選(略)で、中央選管は同日夜、投票率が74.3%に達し、規定の50%を超えて選挙が成立したと明らかにしました。

 109議席が確定したものの、野党の当選者は1人もいないといいます。

【モスクワ=時事】
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.09.25.)


>野党の当選者は1人もいない

 ……怖いね。選挙の意味がない……

 参照:
 https://twitter.com/#!/search/?q=%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%88%B6%E5%BA%A6&src=typd
 https://twitter.com/#!/search/%E9%81%B8%E6%8C%99%E3%80%80%E4%BE%9B%E8%A8%97%E9%87%91

 元党首も嘆く右傾化
 自民党総裁選
 “集団的自衛権の行使は当然”
 “英霊のための靖国参拝は必要”

「自民党という政党はずいぶん幅の狭い政党になった。かつて自民党は、日本の保守全体をにらんでいた。保守で護憲もあれば、改憲もある。

(いまは)保守のなかの右翼だけになった…」(略)

 候補者全員が「憲法改正」と、海外での武力行使に道を開く「集団的自衛権の行使」を掲げています。(略)

 4月に発表した「日本国憲法改正草案」では、「国防軍」の保持や天皇の元首化を明記。7月に決定した「国家安全保障基本法案」には「集団的自衛権の行使」を盛り込み、次期総選挙で「(略)成立を目指します」としています。

 右傾化と同時に、“日米同盟絶対”という点でも各候補は足並みをそろえています。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.09.25.)


 ツイッター上で「辞民党」って娯変換をみたけどw

 ワタクシ的には「民死党」と「死民党」なんだよな……★


コメント

最新のコメント

日記内を検索