前々項を思い出してね(^^;)☆
……ま、しょせん、「目くそ鼻くそ」なんだけどね……★
(--#)
>オバマ5回目の未臨界核実験
http://85358.diarynote.jp/201209202112411987/
首相初街頭も 「帰れ」
野田佳彦首相ら民主党代表選候補者は19日、東京・JR新宿駅西口で街頭演説に望みましたが、「原発ゼロ」「民主党は終わりだ」などのプラカードを掲げた人たちで騒然となりました。
首相就任後初の街頭演説となった野田首相がマイクを握ると、「原発やめろ」「解散しろ」「帰れ」などの声が激しくなり、駅ビルの入り口付近では演説はほとんど聞き取れない状態。聴衆や歩行者の整理に当たる警備陣や民主党関係者の顔に緊張の表情が走りました。
野田首相は、政権公約に書いていなかった消費税増税については「おわび」を口にしながら、「書いてないことでも、やらなければならないと判断せざるをえないときもある」と強弁。
「過去の原子力政策を推進した政権はだれだったのか」などと旧自公政権を批判したものの、財界や米国の圧力のもとで2030年代の「原発稼働ゼロ」の党方針の閣議決定を見送ったことについては一切弁明しないまま(略)不誠実な態度をさらけ出しました。
演説後もヤジや怒号はしばらくやまず、野田首相は支持者と握手を交わすこともなく車に乗り込み、駅頭を後にしました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.09.20.)
ロムニー氏また失言
“貧困層の心配しない”
“パレスチナ人和平望まない”
米雑誌ネット公開
11月の米大統領選をめぐり、共和党のロムニー大統領候補の失言が問題となっています。
非公開の資金集め会合の席で、“私の仕事は、貧困層の心配をすることではない”と述べたり、“パレスチナ人は和平を望んでいない”などと述べました。(略)
ロムニー氏は、低所得等の理由で人口の47%近くが所得税を納めていないことを取り上げ、「47%はオバマの支持であり、政府に依存しており、自分を被害者だと信じており、政府は自分たちの面倒をみる責任があると思っている」と発言。
私の仕事は彼らの心配をすることではない」と述べました。
また、同じ席上で、「私の視るところ、パレスチナ人は、政治的な理由で和平を望んでおらず、イスラエルの破壊と抹消に傾倒している」と述べました。
ロムニー氏は、内政、外交にわたって失言が続き、大統領選まで7週間となった現時点で、各種世論調査の支持率ではオバマ大統領のリードが数ポイント伸びています。
【ワシントン=小林俊哉】
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.09.20.)
……ま、しょせん、「目くそ鼻くそ」なんだけどね……★
(--#)
>オバマ5回目の未臨界核実験
http://85358.diarynote.jp/201209202112411987/
コメント