まず参照>http://elitwindmw.diarynote.jp/201209200813407635
もちろんこの後、午後6時からは
「毎週金曜!道庁前行動!!」に、合流いたします……☆
……まったくだ……(--#)……★
(……次項に続く★)
◇佐藤幸子さん講演会
(北海道・札幌市)
21日(金)午後3時~5時、
札幌エルプラザ2階 環境研究室
(北区北8西3)。
「福島原発事故から1年半
~放射能の銃弾の雨から子どもたちを守るために、今!」(略)
参加費500円。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.09.20.)
もちろんこの後、午後6時からは
「毎週金曜!道庁前行動!!」に、合流いたします……☆
代表選/総裁選
「原発推進」に居直り
26日の投開票に向けてメディアに露出し続け、“お祭り騒ぎ”の自民党総裁選。(略)原発推進政策の無反省ぶりが改めて浮き彫りになりました。
安部晋三元首相が再稼働を主張し「原子力という有力な手段、技術は手放すべきではない」と唱えれば(略)石原伸晃幹事長も「感情論に流されない原子力政策を打ち立てる」と語り、「原発ゼロ」を望む圧倒的世論に競うに背を向けます。
海外メディアの記者は原発事故や原発推進政策について「自民党は謝罪しないのか」と質問。
候補者4氏はとりあえず“謝罪”の言葉は口にするものの、
「原発政策の推進そのものは間違っていなかった。それで経済は成長し、いまの社会保障レベルを確保できた」(安部氏)、
「あまり報道されていないが、『原発は安全だ』ということで、津波のときに宮城(県)の女川(町)では発電所に多くの方が逃げたという事実がある」(石原氏)
などと、舌の根も乾かぬうちに居直るありさまです。
1時間半にもわたって、4氏が経済政策、外交・安保などで持論をとくとくと披露した共同記者会見で、最後に外国人記者がこんな質問…。
「違いがほとんどない。誰か一人に投票する理由はどこにあるのか?」
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.09.20.)
……まったくだ……(--#)……★
(……次項に続く★)
コメント