泊原発廃炉訴訟/10月13日(土)/11月11日(日)/「日本は放射能で汚染されたけど、精神までは汚染されていない」。
2012年9月14日 【 フクシマ 】≒【 地球 】 !!≧( ヒロシマ+ナガサキ )。(2012.09.15.入力)(いっこめは再掲)
>原発をなくす全国連絡会
http://www.no-genpatu.jp/
あとね、10月13日(土)には、
「北海道最大規模!!」「いちまんにん集会!」
……が、鋭意準備中、だそうです……♪
>自主避難者のために走り回ってくれた議員
http://ameblo.jp/temameya-seitai/theme2-10034515299.html#main
>冬場の電力不足が宣伝されているが、原発がなくても
>自然エネルギーによる地域循環型の社会・経済をつくる
参照魚~☆
堆肥(たいひ)暖房 http://www.bing.com/search?q=%E5%A0%86%E8%82%A5%E6%9A%96%E6%88%BF&src=ie9tr
段ボール堆肥 http://www.bing.com/search?q=%E6%AE%B5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%A0%86%E8%82%A5&src=ie9tr
うち、「生ゴミ」って「出したことがない」んですけど……
なにか?(^w^)g
今すぐ原発ゼロへ
11月11日に全国いっせい行動
全国連絡会がよびかけ
全労連や全日本民医連、新日本布陣の会などでつくる「原発をなくす全国連絡会」は13日(略)、11月11日を中心にした「今すぐ原発ゼロへ 全国いっせい行動」(略)を呼びかけました。(略)
全国いっせい行動は、国民の力で「ただちに原発ゼロ」を政府に決断させようとおこなわれるもので、全国連絡会はこれまでの規模を上回るデモや集会、学習会など多様な行動を全国津々浦々でおこそう、と訴えています。
意見広告は、全国連絡会と「ふくしま復興共同センター」がよびかけ団体となり、
▽ 政府の「原発ゼロ」への決断
▽ 原発再稼働の中止
▽ 福島第1原発事故の収束と損害賠償
-などを訴えるもの。
全国紙と福島県内2紙に掲載される計画です。(略)
政府のパブリックコメントで8割の国民が、政府の新エネルギー政策原案の2030年までのゼロではなく、即時ゼロを求めていると指摘。
「『即時ゼロ』を求める国民の声を喚起し、より大きくしたい」(略)
問い合わせ先=「原発をなくす全国連絡会」(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.09.14.)
>原発をなくす全国連絡会
http://www.no-genpatu.jp/
あとね、10月13日(土)には、
「北海道最大規模!!」「いちまんにん集会!」
……が、鋭意準備中、だそうです……♪
泊廃炉 あきらめない
ラッパー・避難者 札幌でトーク集会
612人が原告となり北海道の泊原発廃炉訴訟(札幌地裁)をたたかっている「泊原発の廃炉をめざす会」は12日、札幌エルプラザで「原発の再稼働に反対しよう」とトーク集会を開き、100人が参加しました。
同会共同代表の小野有五さん(北海道大学名誉教授)は、
「巨大地震はプレート(地球表面部の岩板)の境界で起きます。日本は四つのプレートがぶつかり合う世界でもまれな地域。世界の原発はどこでも地層が安定したところに建っているのに、日本では巨大地震が起きやすい変動帯の上に建っています」と日本の原発の危険性を指摘しました。
7月に札幌市で開かれたエネルギー・環境会議の「意見聴取会」で「原発ゼロを」と発言したラッパー(ラップミュージシャン)で北海道反原発連合のメンバーでもある歌代(うたしろ)隼人さんは、同会が主催する道庁前の抗議行動について、
「どんなに絶望的な状況でも、前向きの行動が大事だと思う。日本は放射能で汚染されたけど、精神までは汚染されていないことを世界に示したい」と話しました。
福島からの自主避難者である宍戸隆子さんは「泊原発をなくし、北海道のきれいな水と空気を守ってください。
自主避難者のために走り回ってくれた議員もいます。
だから政治をあきらめないでください。
声をあげることをあきらめないでください」
と、目に涙をにじませながら訴えました。
会場の参加者からは、「冬場の電力不足が宣伝されているが、原発がなくても電力は足りることを、大いに伝えよう」などの発言がありました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.09.14.)
>自主避難者のために走り回ってくれた議員
http://ameblo.jp/temameya-seitai/theme2-10034515299.html#main
原発頼らぬ社会に
はたやま候補・真下道議宣伝
はたやま和也・日本共産党衆院北海道ブロック比例候補と、真下紀子道議らは、道議会第3回定例会が閉会した11日、道庁前で宣伝しました。
真下道議は、泊原発の再稼働問題に関連して、初期被ばく医療機関が岩内共立病院1カ所にとどまるなど、原発事故への対策が確立していないとのべ、
原発に頼らず、自然エネルギーによる地域循環型の社会・経済をつくることを呼びかけました。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.09.14.)
>冬場の電力不足が宣伝されているが、原発がなくても
>自然エネルギーによる地域循環型の社会・経済をつくる
参照魚~☆
堆肥(たいひ)暖房 http://www.bing.com/search?q=%E5%A0%86%E8%82%A5%E6%9A%96%E6%88%BF&src=ie9tr
段ボール堆肥 http://www.bing.com/search?q=%E6%AE%B5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%A0%86%E8%82%A5&src=ie9tr
うち、「生ゴミ」って「出したことがない」んですけど……
なにか?(^w^)g
コメント