どんどん時間が盗まれていくし、あと何分使えるか分かりませんが(--;)
今日は「情報関連」で、行きます★
今日は「情報関連」で、行きます★
幸せになれる情報をもっと
『失業しても幸せでいられる国-フランス』を読みました。
1カ月から3週間のバカンスも楽しむ。子どもの医療、教育は無料で、子育てにお金がかからない。
労働組合は、みんなの要求のためにたたかってくれるので、組合員じゃない人たちもストライキに味方し参加する。
生活保護の受給者も平等な市民として対応される。
読めば読むほどフランスに移住したくなりました。
と同時に、日本のメディアには、欧州の人たちが人間らしく働き生活を楽しんでいることを、もっともっと国民に伝えてほしいと声を大にして言いたくなりました。
メディアには、国民が幸せになる情報をあらゆる角度から伝える義務と責任があるのではないでしょうか。
日本の大手メディアは意図的に、国民にとって大切な情報を伝えていないと思えます。
「国の財政は厳しいから我慢しろ」という間違ったことばかり伝えて、国民から真実を知る権利を奪っています。
「赤旗」でも、もっと私たちが幸せになる真実の情報を伝えてください。
(福岡・飯塚市(略)62歳)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.08.06.)
値上げを撤回
医療保険料 中国・広州市
市民の批判受け
中国の広東省広州市は4日、9月から予定していた医療保険料の値上げを、市民の意見を考慮し、撤回すると発表しました。
値上げに関しては、インターネットの世論調査で8割以上の市民が反対していました。(略)
広州市政府は7月、医療保険基金の赤字が約2億元(約24億6000万円)に膨らんでおり、赤字拡大を抑えて制度を充実させるとして、未成年や老人らの医療保険料を1.5倍~2倍に値上げする方針を公表しました。
これに対し、ネットの世論調査(5万人以上が回答)で、8割以上の市民が「社会的弱者の保険料を上げるべきではない」と反発。
85%が、「赤字の主要な原因は制度の欠陥にある」と答え、
96%が、「政府が赤字の穴埋めをすべきだ」と主張しました。
専門家も反対を表明。(略)「基金の赤字のツケを貧困層や老人などの社会的弱者に押し付けてはいけない。政府の財政で補うべきだ」と指摘しました。
世論に押され広州市政府は「多くの市民の意見を考慮し、保険料の値上げはしばらく実施しない。赤字は政府の財政で補う」と発表。
ただ将来の値上げについては否定しませんでした。
【北京=小林拓也】
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.08.06.)
東京ではグルメがニュース?
東京へ出張する。新聞を買う。「テレビ欄」を見る。驚く…
職業柄、東京のテレビ各局はその日の夕方のニュースで何を取り上げるのか、気になります。で、テレビ欄に目を通すわけですが、そこには「仰天!」「激ウマ」「激安」という誇大な表現がずらりと並んで、包装を見る前からもうお腹(なか)いっぱい。
てんこ盛りのOO丼を前にレポーターが「仰天」してみせ、行列の絶えない格安の食堂に入って「激安」と叫んだりして、各局とも、あの手この手で食べ物を紹介する特集をその日の“メイン”に据えています。
ニュース番組が、いわゆるグルメ情報でしのぎを削っている東京の状況に驚く地方局の記者は少なくありません。
関東圏以外の地域では、この時間帯はそれぞれの「ローカル」のニュースを放送しています。
県議会の動きをトップで伝えたり、地域の文化行事を紹介したり、時間をかけた取材でダムの是非を問う特集を放送したり…。
地味であっても地域に根ざしたニュースを発信し続けています。
東京の局は全国ネットニュースを制作し放送する責務を負っています。
一方で、関東圏の視聴者向けのローカル枠(18時15分前後~19時ごろ)もあります。
グルメ情報は主にそのローカル枠で放送されているのですが、関東圏の視聴者に対してローカルニュースを発信する必要はないのでしょうか。
ローカルニュースとは地域に暮らす生活者の視点で発信するニュースです。であれば、人口が集中する関東圏こそ取材すべきニュースの宝庫です。
なぜ全ての局がグルメ一辺倒に傾くのでしょう。
視聴者もさすがに毎日毎日、「仰天」してもいられないでしょうし、そもそも視聴者は本当にニュース番組に食べ物の情報を求めているのか、はなはだ疑問に思うのですが。(略)
夜、レストランの人気メニューを食べつくすバラエティー番組を見ながら、ニュース番組って何だろう? と。
内側にいて、自問する日々です。
(桜宮 淳一 さくらのみや・じゅんいち 在阪テレビ局報道記者)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.08.06.)
最新刊
サルでもわかる TPP
入るな危険!「強欲企業やりたい放題協定」
さあ、みんなで学んで、TPPに「NO!」の声を!!
TPPは農業だけの問題じゃない。
日本人の生活すべてに降りかかってくる大問題なんだ。(略)
とことん噛み砕いた説明で、国や企業が隠したい真実が見えてくる!
安田美絵 著
合同出版 1260円(略)
htt://www.godo-syuppan.co.jp/(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2012.08.06.)
コメント