>さけ水煮缶2缶組(マルハニチロ食品)からセシウム合計22 Bq/kgを検出
生協・生活クラブの独自検査で、サケの缶詰から、1キロあたり22ベクレルが検出されました。製品は、マルハニチロの「さけ水煮缶 」です。

以下、生活クラブのHPからの引用です。


5/9の放射能検査結果は、以下の1検体を除き不検出でした。

・さけ水煮缶2缶組(マルハニチロ食品)からセシウム合計22 Bq/kgを検出しました。

以上、生活クラブ連合会のHPより。
(2012年5月10日公表分)
http://seikatsuclub.coop/coop/news/20110905top.html

上記リンク先の放射能検査結果によれば、同じ鮭の缶詰から、2012年3月30日にもセシウム18ベクレルが測定されていました。


【グリーンピースの検査でも、セシウム】

また、4月、環境保護団体「グリーンピース」が行った食品放射性物質検査でも、缶詰からセシウムが検出されました。

以下、グリーンピースのHPからの引用です。

35サンプルすべて、食品に含まれる放射性セシウムの基準値を大きく下回りましたが、サバを使用した缶詰3サンプルで放射性セシウムが

検出されました。 最も高い数値は、さば水煮(日本水産株式会社)で1キログラムあたり4.3ベクレル、次いでさば水煮(株式会社極洋)

で1キログラムあたり4.2ベクレル、さば味噌煮(伊藤食品株式会社)で1キログラムあたり4.0ベクレルでした。

以上、グリーンピースのHP:食品放射能調査第5回目 より。
(2012年4月2日)
http://www.greenpeace.org/japan/ja/campaign/monitoring/fss5/


ニニギさんの日記から。

福島原発は今や野放し状態です。今夜も一号炉からはチェレンコフ光が出ており、核反応が起きております。このまま温度が上がり、間もなく核爆発することでしょう。恐ろしい状態です。
現在の汚染は昨年を上回る状態で、山梨県山間部ではたまに数十マイクロの驚異的高線量を記録します。四号炉が爆発したとしか考えられません。
核物質が爆発などで飛散した時は、通常値の中、たまに激しい高線量が出ることがあります。これは核燃料の粒子は小さくても千マイクロ位はあります。一粒でも飛んでくると測定器は針が振り切れます。
ガイガーカウンターを長い間見ていないとこれは分かりません。
山梨県小淵沢では避難準備が始まりました。
ニニギの元にメッセージで被曝症状が現れた方の相談が急増してきました。あまりにも多すぎて全ての方の相談にはのれません。なるべく日記で書くようにします。
首都圏で被曝者が急増してます。間もなく爆発するかも知れません。
被曝にはラジウム石とラジウム温度なのを絶対に忘れないでください。
東日本、もう人は住めません。
2012年05月11日 22:52


>山梨県小淵沢

 ……嗚呼、そこは、(幸か不幸か北海道に来ていなければ)

 私の、「移住先第一希望」「だった」土地……(><p)””””

コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2012年5月13日23:01

 0247711。

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2012年5月15日9:26

 0248268。
 ……あれ……?
 多くね……??

最新のコメント

日記内を検索