前項【熱烈参照】でプリーズ……★
(--#)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68100135&comment_count=4&comm_id=95739
実証された、「高い数値」が……
「公表されたら困る」というやつは、
どっちの味方だ……っ!!!!!!!!???????
(--#)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68100135&comment_count=4&comm_id=95739
原子力 トピック
風評被害詐欺の終わり
2012年02月25日 06:50 市松模様
http://gendai.net/articles/view/syakai/135259
http://netallica.yahoo.co.jp/news/263572
かわいそう、と言うのもヤメよう。
コメント(4件)[1]全てを表示 最新の20件を表示
1 2012年02月26日 16:51 市松模様
飯舘村のアキれた実情 酪農家はミタ 放射線量改ざん
2012年2月21日 掲載
「除染はビジネス」
「村長は経産省キャリアの繰り人形」
「飯舘村は原子力ムラのコントロール下に置かれている」――。
福島原発事故で高濃度の放射能汚染に見舞われた飯舘村の酪農家、
長谷川健一氏(58)が「原発に『ふるさと』を奪われて」(宝島社)を出版。
20日、都内で会見を開いた。
著書は原発事故直後から現在に至るまでの村の日々をつづったルポだが、
驚くのは村民の被曝の影響を無視し、
今も汚染の実態をヒタ隠しにし続ける村や国の対応である。(続く)
2 2012年02月27日 02:05 市松模様
「強制的に下げられた放射線量の数値が全国に公表されている」――。
20日の会見で、長谷川氏は、仰天の「放射線量改ざん」疑惑を暴露した。
「昨年11月末ごろ、国の除染モデル事業を請け負った
大成建設の作業員とみられる10人ほどが、
村のモニタリングポストを高圧洗浄機で洗い、
土台の土をソックリ入れ替える作業を行っていた。
その様子を複数の村民が目撃していた」
文科省が20日夜に公表した飯舘村の放射線量は、
毎時0.755マイクロシーベルト。
長谷川氏によると、村内に設置された別のモニタリングポストだと、
最近も平均毎時3マイクロシーベルトだ。
国は「改ざん」数値を根拠に
「飯舘村の線量は下がった」と喧伝したいのだろう。
フザけた話だ。
(※3は「重複投稿」なので略)
4 2012年02月27日 16:51 市松模様
長谷川氏は、国の主導で進む除染事業の効果にも疑問を投げ掛ける。
飯舘村の75%は山林だ。しかし、除染の実施範囲は農地や住宅地ばかり。
「どんなに除染しても、山から(放射性物質が)浮遊してくれば意味がない。
彼ら(請負業者)にとって、除染はビジネス。
線量が下がろうが、下がらなかろうが関係ないのです」
実証された、「高い数値」が……
「公表されたら困る」というやつは、
どっちの味方だ……っ!!!!!!!!???????
コメント
>東京駅で6.5 microSv/h、これは57ミリシーベルト/年 チェリノブイリの強制避難区域の10倍にあたる場所に普通に人が住んでいるΣ(゚д゚lll)
今後5年を経過すると爆発的にガン患者が増える。それも若年層の。