仮設の結露対策早く
 宮城・石巻 天井から水滴/畳が腐食(略)

 仮設住宅の入居者から、「結露がひどく、天井から水滴がポタポタ落ちてくる」との相談を受け、日本共産党宮城県議団は10日、石巻市(略)の仮設住宅(34世帯入居)を調査しました。(略)
 工事を請け負った大和リースの県震災復興支援営業所設計部(略)らが県の指示で出席し、住民から要望を聞きました。
 集会場に約20人が集まり口々に、「水滴が落ちるので、夜寝るときは布団の上にブルーシートをかけている」「ブレーカーの周りも結露し、漏電などの事故が心配だ」「結露で畳が腐食した」などと語りました。(略)
 県は仮設住宅のほとんどを、プレハブ建築協会を通じ一括発注しました。東北地方の厳しい寒さに対応しておらず外気との温度差で大量の結露が生じるといいます。
 大和リースは昨年12月から、結露対策として天井の断熱材の工事をしましたが、修繕を終えた住民からも、「別の場所が結露している」との声も聞かれました。(略)


(日本共産党 http://wwwjcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2012.01.11.)


> 布団の上にブルーシート

 東京の代々木公園の「露天(野外)で寝ている人たち」と、同じ状況なんですな……(--;)……★

>ブレーカーの周りも結露し、漏電などの事故が心配だ」

 うちも、コンセントの周辺が、ビショ濡れとか、更に凍結して「スケートリンク状態」とか、なんですよ……★

>県は仮設住宅のほとんどを、プレハブ建築協会を通じ一括発注しました。

 で、「県の担当者」には、幾らの「見返り」が、あったの……????

(軽井沢の救貧(町営)住宅、に関しても、「それ」が、ぜひ、知りたいね……!!)



(おまけ)<再掲。ていうか「移設」。

「……宝くじ当たんないかなぁ……☆★」
 http://resort-bukken.com/detail/41696

コメント

最新のコメント

日記内を検索