「伊達と酔狂!」 ?(^^;)?
2011年12月7日 日常 コメント (2)(2011.12.08.転記)
おはようございます。自国は、もとい時刻は、これを書いているうちに07:07になるんじゃないかなぁ、という辺りです。
昨日は「家事強化4連休!」の初日でしたが、朝からあいビキにくのどんよりしたお天気で、まず、楽しみにしていた「布団干し」を断念。
(--;)
にもかかわらず、かなり湿気ってはいもののぬくぬく~♪なお布団の誘惑に負けて朝寝坊した(^^;)せいと、日記(?)をのんびり書きすぎた影響とかもあって、洗濯2回戦のあとPCアップに出かけた時点で、予定よりも1時間遅れ。さらにネットで寄り道しちゃったり、戻って再外出の支度をするのに予想外に手間取っちゃったりでちょっとずつ時間がズレこんで、木もれ日の里まで今月分の生活保護費をいただきに自転車で出発したのは当初の予定より1時間半遅れ。
(^^;)
まぁそれはともかく、無事に今月分の「生活費」満額と、さらに年末手当?付き♪の、アリガタ~イ封筒を受け取って、来月から天引き?というか「生活保護費からの差額分のみ」の支給になる「自前の(働いた)収入」金額の報告と、新しいバイト先がとても居心地が良くて賄いご飯も美味しいことなどをちょろっとお話して、そのまま回れ右して「300円のお風呂」へどっぽん♪
……までは、まぁ、良かったんですが……
帰りがけ、風呂から出て、さて、と、ママチャリ自転車を~>追分駅から、鳥井原のツルヤ経由で、旧軽井沢まで~>漕ぎ出そうとしたところで……
まさかの、雪!!!! !(@@;)!
いや……私、小学2~3年生の頃の「尊敬するオトナ」筆頭が
「ロビンソン・クルーソー」と
「フラチョフ・ナンセン」http://www.norway.or.jp/about/history/explorers/nansen/
で。。
(^^;)
『十五少年漂流記』に出てくる「お兄さんたち」が、「身近な(等身大の)ヒーロー」だったり、したもんで……☆
遊び半分、冗談半分で、日用鞄(やリュックサック)の中には常に、その時々・季節やシチュエーションに合わせた、「サバイバル用品」が、(半分ただの「精神安定剤」として)「仕込んである」わけですが……。
ここ、軽井沢においては、「まさかの時のための防寒用品」常備。
シャレでもなんでもなく、「まさに生存(サバイバル)必需品」。
なのでした……☆w(^◇^;)w☆
えぇ☆(^^;)☆
「比較的暖かい(?)日中モード」な薄着(関東なら気温10℃前後まで対応?)で出かけて、さらに「風呂上がり」で、うっかり岐路に湯冷めとかしたらこわいことになる、推定気温0℃前後の、突然の大雪(?)でしたが。
慌てず騒がず、リュックの中から防水・撥水?素材の薄手のブレーカーとズボンを取り出して……
「装着」♪(^w^)g
寒さどころか、むしろ自転車漕いでると「汗を感じる」ぐらいの余裕の状態で、のんびりサイクリング(?)して、帰ってきました……。
(あ、ていうか、普通ならそこで「慌ててまっすぐ帰って」馬鹿正直に「雪まみれ」になってたところでしょうが……。
自分自身の勘の良さと天候観測(知識的予測)能力と、運の強さを信じるワタクシ、まずはツルヤのサブウェイに寄ってのんびり「腹ごしらえ」して時間を潰し。
(^w^)
ついでに「夕方の売り上げタイムからちょうど雪降りだして(--p)客足絶えちゃって困ってる閉店直前!」の、半額廉売商品ならびまくり~☆の売り場内から「お買い得品」をさんざん選んで、山盛り買いあさった後で。
ツルヤを出た時には、すでに雪はやんでいた♪(^^)gんですが……。)
えぇ。(^^;)まぁ、とにかく。
真冬の長野とか軽井沢とかで一冬過ごそうとか、思った場合。
「サバイバル・グッズ」は、シャレでも冗談でも、伊達でも酔狂でもなく、「生存必需品」である……☆
w(^◇^;)w
(あ、上にも同じ文章、すでに(重複して)書いちゃった……?☆)
というのが、「昨日の教訓」で、ございました……☆
(コメリで買って3日後に壊れ始めた(--;)とはいえ保温性はけっこう高い、980円の靴。
ここへ来る前から愛用の、百均(105円)で買った靴下、5本指と指無しの、2枚重ね履き。
パンツとブラは通常(not耐寒)モード。
普通の長袖Tシャツと、コーデュロイの長袖綿シャツと、薄手のウィンドブレーカーをカーデ代わりに羽織った上から、29歳の秋に買ってイギリス行きに着て行ったんだからもう18年も毎冬連日「愛着」している(^^;)おんぼろアウトドア・ジャケット(安物の、似非「バードウォッチング用」タイプ)。
で、外気温3℃ぐらいの「日中」をうろついて。
その上から薄手のウィンドブレーカーと撥水ズボンを1枚重ね着しただけで……>気温0℃前後で、「ぬくぬく」(^^)g)
……うん……(^^;)……
「零下15℃」は、ちょっと、外出は控えたほうが良さそうだけど……
マイナス10℃ぐらいまでは、「手持ちの薄着の重ね着」だけで、対抗できそうだな……♪☆
んで、そうそう(--;)☆
昨日、唯一の問題点は。(--;)
せっかく時間がないなかで洗って干した(「外干し」した!)洗濯物が……
帰宅した夜9時の時点で、雪にまみれて「凍結していた」。
(--;)という、事でしたでしょうか……☆★
☆(--;)☆
おはようございます。自国は、もとい時刻は、これを書いているうちに07:07になるんじゃないかなぁ、という辺りです。
昨日は「家事強化4連休!」の初日でしたが、朝からあいビキにくのどんよりしたお天気で、まず、楽しみにしていた「布団干し」を断念。
(--;)
にもかかわらず、かなり湿気ってはいもののぬくぬく~♪なお布団の誘惑に負けて朝寝坊した(^^;)せいと、日記(?)をのんびり書きすぎた影響とかもあって、洗濯2回戦のあとPCアップに出かけた時点で、予定よりも1時間遅れ。さらにネットで寄り道しちゃったり、戻って再外出の支度をするのに予想外に手間取っちゃったりでちょっとずつ時間がズレこんで、木もれ日の里まで今月分の生活保護費をいただきに自転車で出発したのは当初の予定より1時間半遅れ。
(^^;)
まぁそれはともかく、無事に今月分の「生活費」満額と、さらに年末手当?付き♪の、アリガタ~イ封筒を受け取って、来月から天引き?というか「生活保護費からの差額分のみ」の支給になる「自前の(働いた)収入」金額の報告と、新しいバイト先がとても居心地が良くて賄いご飯も美味しいことなどをちょろっとお話して、そのまま回れ右して「300円のお風呂」へどっぽん♪
……までは、まぁ、良かったんですが……
帰りがけ、風呂から出て、さて、と、ママチャリ自転車を~>追分駅から、鳥井原のツルヤ経由で、旧軽井沢まで~>漕ぎ出そうとしたところで……
まさかの、雪!!!! !(@@;)!
いや……私、小学2~3年生の頃の「尊敬するオトナ」筆頭が
「ロビンソン・クルーソー」と
「フラチョフ・ナンセン」http://www.norway.or.jp/about/history/explorers/nansen/
で。。
(^^;)
『十五少年漂流記』に出てくる「お兄さんたち」が、「身近な(等身大の)ヒーロー」だったり、したもんで……☆
遊び半分、冗談半分で、日用鞄(やリュックサック)の中には常に、その時々・季節やシチュエーションに合わせた、「サバイバル用品」が、(半分ただの「精神安定剤」として)「仕込んである」わけですが……。
ここ、軽井沢においては、「まさかの時のための防寒用品」常備。
シャレでもなんでもなく、「まさに生存(サバイバル)必需品」。
なのでした……☆w(^◇^;)w☆
えぇ☆(^^;)☆
「比較的暖かい(?)日中モード」な薄着(関東なら気温10℃前後まで対応?)で出かけて、さらに「風呂上がり」で、うっかり岐路に湯冷めとかしたらこわいことになる、推定気温0℃前後の、突然の大雪(?)でしたが。
慌てず騒がず、リュックの中から防水・撥水?素材の薄手のブレーカーとズボンを取り出して……
「装着」♪(^w^)g
寒さどころか、むしろ自転車漕いでると「汗を感じる」ぐらいの余裕の状態で、のんびりサイクリング(?)して、帰ってきました……。
(あ、ていうか、普通ならそこで「慌ててまっすぐ帰って」馬鹿正直に「雪まみれ」になってたところでしょうが……。
自分自身の勘の良さと天候観測(知識的予測)能力と、運の強さを信じるワタクシ、まずはツルヤのサブウェイに寄ってのんびり「腹ごしらえ」して時間を潰し。
(^w^)
ついでに「夕方の売り上げタイムからちょうど雪降りだして(--p)客足絶えちゃって困ってる閉店直前!」の、半額廉売商品ならびまくり~☆の売り場内から「お買い得品」をさんざん選んで、山盛り買いあさった後で。
ツルヤを出た時には、すでに雪はやんでいた♪(^^)gんですが……。)
えぇ。(^^;)まぁ、とにかく。
真冬の長野とか軽井沢とかで一冬過ごそうとか、思った場合。
「サバイバル・グッズ」は、シャレでも冗談でも、伊達でも酔狂でもなく、「生存必需品」である……☆
w(^◇^;)w
(あ、上にも同じ文章、すでに(重複して)書いちゃった……?☆)
というのが、「昨日の教訓」で、ございました……☆
(コメリで買って3日後に壊れ始めた(--;)とはいえ保温性はけっこう高い、980円の靴。
ここへ来る前から愛用の、百均(105円)で買った靴下、5本指と指無しの、2枚重ね履き。
パンツとブラは通常(not耐寒)モード。
普通の長袖Tシャツと、コーデュロイの長袖綿シャツと、薄手のウィンドブレーカーをカーデ代わりに羽織った上から、29歳の秋に買ってイギリス行きに着て行ったんだからもう18年も毎冬連日「愛着」している(^^;)おんぼろアウトドア・ジャケット(安物の、似非「バードウォッチング用」タイプ)。
で、外気温3℃ぐらいの「日中」をうろついて。
その上から薄手のウィンドブレーカーと撥水ズボンを1枚重ね着しただけで……>気温0℃前後で、「ぬくぬく」(^^)g)
……うん……(^^;)……
「零下15℃」は、ちょっと、外出は控えたほうが良さそうだけど……
マイナス10℃ぐらいまでは、「手持ちの薄着の重ね着」だけで、対抗できそうだな……♪☆
んで、そうそう(--;)☆
昨日、唯一の問題点は。(--;)
せっかく時間がないなかで洗って干した(「外干し」した!)洗濯物が……
帰宅した夜9時の時点で、雪にまみれて「凍結していた」。
(--;)という、事でしたでしょうか……☆★
☆(--;)☆
コメント
>0201820♪