(転記@11/3)(^^;)


 おはようございます。
 09:03@自宅(「仮の宿」)です。

 精神状態はだいぶ落ち着き、
「猫がいない!」(><;)暮らしにも、
「慣れるしかない」と
「考えるしかない」(--;)
「ところまで」は、頭がさめてきました。

 しかしながら、「すめば都」とは言いながら、いかんとも適応しがたいのは、この家の「日当たりの悪さ」です……。
 ★(ーー#)★

 赤貧人には、日照権すら無いのか!?
 これはイジメか? 虐待なんじゃないのか……ッ!!?

 と、天に向かって唾したい気分に暴走してしまうのですが、まぁ、元々が「夏用(限定使用)別荘」として設計されたものが、後に税金対策か何かで寄付されて、救貧住宅(通念使用住居)としてムリヤリ転用された……という来歴を持つらしいので、元々の設計思想に「冬場の日照確保」という発想が無かった点と、その後、建設された当時にはまだ幼木であったのだろう、いかにも「高度経済成長期にまとめて植林しちゃいました~★」的、手入れの超悪いヒョロヒョロの針葉樹の並木?が、この家の東南方向にビッシリ見栄え悪く立ち並んで、背ばかり高くなってしまっている……という件については、まぁ、設計者の責任範囲を超えてもいるでしょう……。

 (--;)

 すぐ並びの住宅に住んでいる(定住している)人たちにとっても、東南方向の並木が朝の日照を妨害しているという点では、同じなんですが。

 いかんせん、そっちの家並みには、昼間以降は、ちゃんと、南からの日差しが降り注ぐんですよね……。

 で。

 うちんところは、隣の別荘(夏季の一時期のみ限定使用らしい?)の狭い庭内にところせましと無計画に植えられたまま「放置」されている巨木類が、天をさしてニョキニョキ伸び放題。

 南側の窓から、真昼の日差しが、まったく入ってきません……(涙)!!!!


 唯一、「プランター有機栽培」に使えそうなスペースというのが……

 一畳もない程度の……
 玄関先……??

 (==;)

(まぁ、真冬の「ビタミン自給」用に、モヤシとホウレンソウぐらいは、育ててみましょうかねぇ……????)



 そうそう。書くのを忘れていましたが。

 先日、引っ越しの翌々日だったか?に、精神状態を少しでも改善させようと、離れ山に登って来ました。

「山歩き好き」の私にとっては少々かなり物足りないコースではありましたが、
 にもかかわらず、

 至近距離にて、
 日本カモシカさんと
 遭遇してしまいました……。
 !(@@;)!

 すごいぞ軽井沢☆


(しかし、精神状態の快復よりも、結局、「超!被曝量を増やした!?」というだけの結果に終わったような……汚染具合でした……(--;)★>次項参照★)


 それから、昨夜から今朝にかけて、使っている東南側の室内は(「原発の深夜電力」温水器のおかげで!!)10度前後に保たれていたのですが。
 今朝、使っていない北側の和室の窓を換気のために開けようとしたら……


 窓についた結露が、シッカリ凍結していました……!!
 ||(@@;)||

 まだ、11月の2日よ?!!

 ……すごいぞ軽井沢……★!!!!



(の、上記2点、母にも伝えて下さい、オトート君☆)





 それから。そうそう。ついに……


 ばんやむをえなく……



 ケータイ電話を、買いました……☆(--;)★








コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2021年1月22日20:59

そのケータイで撮った画像のアップ作業に、

苦戦しておりますなう…
https://novel.daysneo.com/works/1ce768cd1a22d13d4884847d8ef0a835.html

優雅な? コロナ de 2021年 札幌らいふ☆

最新のコメント

日記内を検索