労働基準監督署 御中
2011年10月6日 就職・転職 コメント (2) とりあえず第一報」を発信しよう……という下書き。現在、補足情報を付け足したりの、「読み返し」中。
ちなみに、募集広告を掲載していた責任者
https://www.sangyo.net/static?p=consultation2/index.html
には、詳細内容公開(黒塗りなし)のうえ、すでに「写し」を送信しました★
ちなみに、募集広告を掲載していた責任者
https://www.sangyo.net/static?p=consultation2/index.html
には、詳細内容公開(黒塗りなし)のうえ、すでに「写し」を送信しました★
小諸 労働基準監督署 御中
2011年10月06日
F・・・・・・(株)
「研修生」 ・・・・・・・
前略 これからお世話になります。
以下の件につき、ご相談のうえ、御対応(指導など)をお願いしたいと思います、
お手数ですが、担当部署の連絡先と、手続き(面接の予約?)方法など、お教え下さい。
●被雇用者(私):・・・・・・(女性・47歳)
住所地: 長野県北佐久郡軽井沢町・・・・・・(株)寮内
電話(寮代表):
Eメール:
●雇用者(会社): ・・・・・・株式会社
住所地(登録):同上(寮住所に同じ)
代表電話:・・・・・・・・
※業務内容ならびに「業務の本拠地」で、実質上の「上司」(業務指示者)の住所地である「上司自宅」(〒・・・・・・・・・・・)につながります。
業務内容: 農業(生産・直売)
会社HP: http://www.
Eメール: info@
●雇用主(社長):・・・・・
現住所地:(不明)※上記「上司」も、把握しておりません。
携帯電話: 090-
●経緯:下記HPに掲載されていた募集条件を読んで応募し、採用されました。
http://www.sangyo.net/job/detail/1023
(現在は「掲載終了」しています。内容については上記HP主催者にお尋ね下さい。)
●問題点:
1.雇用条件につき「女子寮は別に借りる」と嘘をつき、騙して雇用した上で、「男性と雑居の寮」(一軒家)に放り込み、その件について抗議すると逆ギレして暴言、パワハラ。
2.「研修生」という名目で、月額2万円の給与で働かされています。
・ 採用面接時には、「研修内容など詳しい話については、現地で話し合いましょう!とにかく期限までに入寮して下さい!」と言い切られてしまい、事前の説明を受けることが出来ませんでした。(質問したけれど、無視されました)。
・ 実質的には一切全く、「研修」(学習や育成)といった要素は有りません。
・ 業務本拠地から来るのは「業務指示」だけで、強制的に連日の長時間・肉体労働に従事させられています。
3.上記の「月額2万円」の「研修手当」の他、残業代はもちろん、法定休日など、一切有りません。雇用保険・労災等、「研修生」という名目につき未加入です。
4.会社社長からは、「業務」上の些細な過失(?)につき、「会社に損害を与えた!」などの叱責を受けます。……<「研修生」なのに。
5.入寮の際、「研修生手当2万円」支給のうえ、「光熱費・食費などは一切会社負担」という説明でした・が、実際には、「食費」として「軽食・菓子類は認めない!」と言われ、200円や300円のものをレシート上から、ネチネチと嫌みを言われて削られています。
6.むきだしの万札2枚という非常識な形で「投げ与え」られる「研修生手当」に対して、「会社名の入った給与明細を発行してくれ」と申しいれたところ、「研修生だから所得税の天引きや給与明細書はない!」という返答でした。
7.あまりの悪条件に耐えかねて、当初2人いた同僚は次々辞めてしまい、現在は、当該寮に住んでいる(働いている)スタッフは私一人です。(しかし業務量は変わりません)。
5.業務指示者(上司もしくは「指導教官」)と顔を合わせる機会は、多くて週に1~2度、一回につき5分~30分がせいぜいで、「研修」と評価できるほどの「知識や技能の伝達」は、一切有りません。(逆に、「え、なんでこんな簡単なことが出来ないの?」という顔をされて、そのままの状況で無視=放置=されます。)
9.募集の際のHPに明記されていた内容、ならびに、面接時に確認した条件として、
・ 今年一年「研修生」で頑張れば、来年4月から正社員に採用する。
・ 上記「正採用」になるまで、冬季の「農作業が無い期間」も、「月額手当2万円+食費+光熱費は会社負担」の条件で、「寮に住み続けて良い」。
と、いう話を信じて、東京から引っ越して来ましたが。
夏のあいだから早くも「会社社長による退職強要の嫌がらせ」が始まっており……。
「来年正社員登用」という「募集広告」は、
最初から虚偽(守る約束のない空手形)ではなかったか? という疑いが濃厚です。
お願い
上記問題を調査の上、当該社長を監督・指導して、
A.実質的に「研修生」ではなく、劣悪待遇の「非正規労働者」であると認定し、正当な「労働対価」を払い、ケガ・事故などがあった場合には、十全な保障をして欲しい。
B.「来春正社員登用」という「募集広告に明記されていた内容」は確実に守って欲しい。
C.「冬のあいだも寮に居住可」という面接時の口約束をきちんと守るか、あるいは、「労働者としての正当な給与」を支給して、個人で借家が借りられるように、待遇を改善して欲しい。
の3点を、守らせて頂けないでしょうか。
労働基準監督署への申請方法、手続き等が分かりません。
ご教示・ご指導下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
コメント
変な文章だが、とりあえずこのまま送っちゃおう……★★