(2011.09.18.04:55~入力)
 線量限度緩和求める
 作業員被ばく 保安院が文書公開

 経済産業省原子力安全・保安院は28日、東京電力福島第1原発(略)で働く作業員の被ばく線量の問題で、厚生労働省に対し、被ばく線量が高い作業員が多く、今後他の原発で働く作業員が不足する懸念があるとして、同原発での被ばく線量を、他の原発で働く場合の線量限度と別枠にするよう要請した文書を公開しました。「放射線業務従事者の線量限度について」と題する文書で、4月1日に厚労省と意見交換する際に提出しました。厚労省が3月15日に、今回の事故に限って緊急作業に従事する作業員の被ばく線量の上限を100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げた後の対応を協議する内容です。
 文書は、福島第1原発での作業で50ミリシーベルト超える作業員が約1600人、100ミリシーベルトを超える作業員が約320人と東電などの試算を引用して説明。さらに緊急作業終了後も、同原発での新たな作業や全国の沸騰水型の原発の定期検査によって1000~2000人の熟練技術者が不足すると試算し、被ばく線量を別枠にしなければ、「全国の原子力発電所の運用に重大な支障を来す」としています。
 また、作業員の安全は、国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告を引いて、生涯で1シーベルト(1000ミリシーベルト)以下の基準を守ることで担保できると述べています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.07.29.)


 参照>http://mixi.jp/view_voice.pl?owner_id=8979700&post_time=20110913222142
*:ふぇありぃ:*さんのつぶやき

*:ふぇありぃ:*
酷い・最低作業員食事打ち切り【9/13東京新聞28面】肝心な時に体調不良で持ち場を放棄、雲隠れした社長には5億円の退職金。一方で命懸けの作業で現場を守る作業員の食事は打ち切り?この会社が税金で救済されます。
09月13日

*:ふぇありぃ:* 09月13日
社員の給料は依然高いままで、ボーナスは30代で半額カットでも40万

エルモ 09月13日
作業員の方の食事はどうするの?(¨;)

*:ふぇありぃ:* 09月13日
http://rocketnews24.com/2011/09/13/130313/

*:ふぇありぃ:* 09月13日
↑が詳細記事。本当頭にくる~

エルモ 09月13日 拡散ぢゃ
ブーゲンビリア 09月13日 許せない(`ヘ´)
ドロップ 09月13日 あり得ませんね
はるるるる 09月13日 酷い冗談抜きで命がけで働いてくれている人に、ご飯無し?!
*:ふぇありぃ:* 09月13日 東電の奴隷ですね、、、日本とは思えない・・・
さるるるる@メッセ受 09月13日 許せない
歌いながら大地を歩く 09月15日
★(==#)!★




 ★★(==#)★★

コメント

最新のコメント

日記内を検索