(2011.06.12.12:34~入力)
 さらにしつこく前項
 http://85358.diarynote.jp/201106120054562856/
 から続く★
 横須賀のウラン燃料工場
 汚染水漏れ近くに住宅


 神奈川県横須賀市のウラン燃料加工工場で放射性廃棄物を収納したドラム缶が腐食し放射能を帯びた液体が漏れた事故が明らかになり、住民に不安を広げています。

 原子力空母配備、福島第1原発事故など原子力の安全性に疑問が広がるなか、対策を求める声があがっています。


 不安の住民、情報公開を

 事故を起こしたグローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン(GNJ-J)は市内平作川西岸の工業団地の一角にあります。同社が行っている事業は日本中の原子力発電所で使用するウラン燃料の成形加工です。

 西側は道路を挟んで住宅地に隣接。東側はJRと京浜急行の駅と久里浜の市街地で、周辺には学校もあります。


 ドラム缶腐食

 腐食による液体漏れを起こしたのは内部を樹脂コーティングした容量200リットルのスチール製のドラム缶ひとつです。4月25日に、ウランを扱う管理区域内の廃棄物貯蔵場を巡視していた同社の社員が発見しました。

 このドラム缶には、
▽ウラン燃料を「焼結炉」で焼き固めるときに発生する排煙から不良のウラン燃料を回収するためのフィルター(ガラス繊維や合成繊維)
▽「焼結炉」の金属製ヒーターの一部
-がビニール袋に二重に包まれて収納されていました。

 ウランを回収するためのフィルターは水分や硝酸、アンモニアなどの液体を使用しています。
 ビニールに包まれていた金属がビニールを破り、液体が漏れ出しドラム缶を腐食させたとみられています。

 本来、液体の放射性廃棄物と固形の放射性廃棄物は別々に保管・処分しなければなりません。
 GNF-J広報では、「フィルターが完全に乾燥しない状態で、金属と一緒に入れられていた」と、管理に問題があったことを認めています。


 増えるばかり

 同様の廃棄物を収納したドラム缶は83本あります。液体漏れが明らかになって以降の点検で別のドラム缶1本でも腐食が見つかりました(5月2日)。

 GNF-Jが施設内に保管している放射性廃棄物はドラム缶約1万8000本分です。同社は、巡視点検の強化やフィルターを収納したドラム缶の開封点検と入れ替えなどの対策をする方針ですが、「核燃料の加工施設から放射性廃棄物を施設外へ搬出する法律体系が整っていないので、現時点では施設内に保管するしかない」(広報)のが現状。

 今後も、危険な放射性廃棄物が増え続けることになります。

 工場西側の同市佐原に住む男性(69)は、「周辺では、廃材を扱っている工場で戦時中の不発弾が爆発し周辺の建物のガラスが割れたりする事故も起こっています。酸素やアセチレンボンベ、プロパンガスの工場もあります。福島第1原発事故のことを考えると、大事故になるのではと不安です」と話します。

 この地域は、高度経済成長期の1960年代後半に水田が広がる地域を工業団地として造成。東芝、日立、米国のGE(ゼネラル・エレクトリック)が出資してGNF-Jの前身の日本ニユクリア・フユエルは67年に開業しました。

 男性は当時、核燃料を加工する工場が目と鼻の先にあることすら知らなかったといいます。


 たびたび事故

 GNF-Jでは、08年7、8月に相次ぎ施設内でウラン粉末が飛散し作業員などが被ばくする事故が発生。10年12月には焼結炉の温度調節装置が故障し、過熱防止のための安全装置が作動するなど、安全にかかわる問題をたびたび起こしています。

 今回の液体漏れを受けて、地元に平和団体などが、繰り返しGNF-Jに対し事故原因の究明と再発防止を申しいれています。

 米原子力空母の横須賀配備を阻止する三浦半島連絡会(略)事務局長は、「市民の身近にある、市民に知らされていない施設だ。まずきちんと住民に対して情報公開をすべきです。

 原発の核燃料の製造をしている会社だというのが多くの住民に知られていません。

 会社だけでなく、国、県、市に対しても、どういう想定で安全対策をしていくか明らかにして住民に周知徹底し、住民参加の防災訓練を実施するよう働きかけていきたい」と話していました。

(佐藤つよし)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.06.09.)


>西側は道路を挟んで住宅地に隣接。東側はJRと京浜急行の駅と久里浜の市街地で、周辺には学校もあります。

 参照:http://85358.diarynote.jp/201106091739281217/


>核燃料を加工する工場が目と鼻の先

 参照:JCO
 http://www.nuketext.org/jco.html
 http://www.vill.tokai.ibaraki.jp/viewer/info.html?id=195


 ……(ーー#)……
スポット情報

コメント

最新のコメント

日記内を検索