前項と前々項から続いております★
 高汚染水 また海に流出
 福島3号機

 東京電力福島第1原発(略)の3号機の取水口付近で11日、コンクリート製の立て坑(ピット)に、国の基準の62万倍に上る放射性のセシウム134などを含む水が流入しているのを作業員が見つけたと、東京電力が発表しました。
 同社は、取水口付近の海水の放射能濃度も高くなっており、汚染水が海へ流出したとしています。

 東電によると、がれきの撤去などをしていた作業員が、水の流れる音に気づき、午前10時半に写真撮影。ケーブルの通る金属製の管から水がピット内へ流れていました。
 東電は、同日午後6時45分ごろ、ケーブルを切断し、金属製の管にぼろきれを詰め、ピット内をコンクリートで埋めて流出を止めたといいます。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.05.12.)


>金属製の管にぼろきれを詰め、

 JCOの時にはバケツとかタワシとかモップとか雑巾とかが飛び交っていて、あまりの原始的なというか前近代的ローテクっぷりに、みんなで呆れたものですが……

 今度は、「ぼろきれ」ですか★(--;)★

(流出濃度の数値については、あまりに高すぎて、転載する気力も起きません……★(><p)★)

◇特集 「安全神話」の破綻
 福島原発で何が起きたのか?
 何が起きつつあるのか?


 14日(土)午後6時15分から8時45分、杉並区浜田山会館2F第1・2集会室。(略)
 上映=小出裕章さん(京大原子炉実験所助教)のDVD。
 提言=(略)原発住民運動センター事務局長。
 問い合わせ=井の頭線沿線九条の会浜田山(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.05.12.)




 以下はMFさんところより。

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305799_0325_1.pdf
(地図です。)

http://blogs.dion.ne.jp/tanpopo0817/pages/user/m/article?article_id=10139810
>3号機は核爆発ではなかったか?


歌いながら大地を歩くのつぶやき

(無断転載)国の基準によると、人が全身除染を必要とするのは10万cpm以上。 ↓(1時間前)

イイネ! (1) ざらすとろ

コメント
歌いながら大地を歩く
444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 09:57:05.98 厚生労働省 平成23年3月21日 除染が必要となるレベルについても、13,000cpmから100,000cpmへ変更する。 (注:PDFファイルである)(1時間前)

歌いながら大地を歩く
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000015ox9-img/2r98520000015pqe.pdf 基準を7~8倍にして、除染する必要がないから、安全って言われてもw(1時間前)

ざらすとろ
どんどん基準をごまかし、情報を統制し、兎も角、責任逃れをする為の保身に躍起になってるようです。人間って何なんでしょうか?(55分前)

コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2011年5月12日23:37

 しっぽが増えています☆

最新のコメント

日記内を検索