(2011.04.04.入力)
ここ用です★(==#)★
http://mixi.jp/view_voice.pl?owner_id=110966&post_time=20110401152546
原発問題 各党の政策・対応は
自民 米・財界と一体で推進
原子力行政をどう転換するのかが、いっせい地方選での重大争点となっています。この問題で各党の態度が鮮明になりつつあります。
各党の原発政策
《これまでの政策・対応》
日本共産党 震源域への大量立地に反対、地震・津波による電源喪失の危険など、国民の命を守る立場から原発の危険を告発。
民主党 野党時代から「原子力利用」を明記。政権につき、2030年までに14基以上の原発新増設などの「基本計画」策定
自民党 原発大量立地を主導的に推進。東電副社長(原子力担当)を参院議員に(1998~2010年)。野党転落後も原発推進を迫る。
公明党 自公政権で「原発を基幹電源とする」とした「基本計画」を策定。野党でも原発推進を表明。
社民党 「脱原発の党」を掲げるが、民主、国民新との連立合意では原発問題棚上げ。
みんなの党・地域新党 (とくになし)
《事故後の対応》
日本共産党 危機打開へ専門家・技術者の総結集など提言。原発「安全神話」と決別し、安全最優先の原子力行政への転換と自然エネルギー、低エネルギー社会への戦略的転換を提言
民主党 原発政策見直しに「そういった議論は早い」(岡田幹事長)、「申し上げるタイミングではない」(枝野官房長官)
菅首相は新増設計画の「見直し」に言及。
自民党 原発建設を推進した責任には言及なし。谷垣総裁が「これから後の原発立地は困難」と発言したものの、その後、慎重姿勢に後退。
公明党 事故対応の申しいれのみ。原発政策の見直しには沈黙。
社民党 「脱原発」を主張。新規の建設中止、老朽化した原発の停止などを主張
みんなの党・地域新党 みんなの党が事故対応について言及しているだけ。地域新党は沈黙。
(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.04.03.)
おまけ☆
■ドイツで脱原発派が躍進
ドイツのバーデン・ビュルテンベルク州で州議会選挙が行われ、原発の早期廃止を求める90年連合・緑の党が得票率を倍加させ第2党に。ラインラントファルツ州でも得票率を3倍に。(27日)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.04.03.)
!(^0^)!
■無政府主義過激派が犯行声明
【ジュネーブ=時事】スイス北部オルテンのスイス原子力発電協会で3月31日に小包が爆発し、2人が負傷した爆弾事件で、スイス検察当局は1日、事件現場で無政府主義過激派組織「非公式アナキスト連盟(FAI)」の犯行声明を発見したことを明らかにしました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.04.03.)
★(--;)★
コメント