今この状況下で、あまり無責任なことを書きたくはないのだが。

1.日本国関東平野の3月20日だというのに、窓の外を蛾が飛んでいる……
  ?(==;)?

2.なんだか、やたらと豊満にして美麗すぎる満月で、なんか変だなぁと、かえって不安になるぐらいな気がしたら……
 http://news.ameba.jp/20110319-175/
 月が地球に大接近!
 ここ18年でいっちばん大きな満月「スーパームーン」をみんなで見よう
3月19日23時31分 提供:ガジェット通信

今日の夜、ふと空を見上げてなんかいつもと違うと感じた人はいませんか。

なんと本日3月19日は過去18年間で最も月が地球に接近する『スーパームーン』の日なんだそうです。前回のスーパームーンは1993年3月。

今回の「スーパームーン」ですが、最接近時の距離35万kmらしいですよ。……といわれても遠いのか近いのかわかんないと思いますが、遠い時と近い時の差は5万km。親切な僕がわかりやすくピアノの鍵盤でたとえると、遠いときは「ド」から一オクターブ上の「ド」まで。スーパームーンのときは、「ド」から「シ」までの距離なのだ。近っ! 超近っ! ……ともあれ「スーパームーン」のときサイズは14%大きく、明るさは30%も明るくなるんだそうです。

最高にいっちばん大きくなるのは3月20日の午前1時~4時頃とのことなので、雲がなければこの時間、空をながめてみてはいかがでしょうか?

NASA:
ScienceCasts: Super Moon
http://www.youtube.com/watch?v=r1yalg_Apdw

※画像:周二郎探検隊が撮影した東京でのスーパームーン。参考)
http://lunarscience.arc.nasa.gov/articles/chief-scientist-talks-about-the-supermoon


 ちなみに、大潮の時とか、満月の満ち欠けの変化の時とかって、地球の地核に対しても重力の変化の影響とか、あるんだよ……

 (--;)”

 いや、きっと気のせい、気のせい……(^^;)””””

(最近、被害妄想?が、ひどくてダメです……(^^;)
 さっきも、鼻をかんだら、血が出たもんで、ちょっとビビッた……w

 たぶん、勢いよく、フンッッッて、しすぎたんだよね……☆)




 それにしても。

 関東の3月に飛び交う蛾というのは……

 ナチュラルに、異常事態である……★

 (--;)★ふつうの意味での環境異常……☆★


コメント

最新のコメント

日記内を検索