「離婚届」のその後の話★「信頼」問題編。
2011年3月4日 家族・子育て コメント (2)某氏は「取引先を信頼できずに商売できるか!」という主旨のことを、書いていましたが。
「夫を信頼できずに、夫婦ができるか!」と、問い返したい。
そして……
なにか、真剣な問題で、口論になっている時に。
「文句があるなら、離婚届を持ってこい!」と、「ヒッサツワザ!」と勘違いして、くり返し、持ち出す夫……
(--;)……
世の専業主婦や兼業主婦のみなさん!
そんなヲトコ……
「信頼」できますか???????
(いや。無理……★)(==#)★
つまり。
この、問題の妻さんは、「夫の取引先が信頼できない」んじゃない。
「夫の誠意を信頼できない」から、
その取引先だって、信頼「しようがない」。
それだけ。
「離婚届をもってこい!」
断言してもいいが。この妻さん、子ども4人を産んで育てるあいだに、すくなくとも5回ぐらいは、本気で市役所に離婚届の用紙、とりにいってるよ……?
……(^^;)……
世にいう「熟年離婚」や「定年離婚」のほとんどが、
長年虐げられ続け、忍耐し続けた
「妻たち」の側からの「最後通牒」であり……
チュニジアやエジプトやリビア同様、
「人民の反乱」なんだぜ……????
ミリさんよ。もう一度、問う。
① もしあなたが、「ナニナニしてくれないなら、離婚よっ!」と、
ことあるごとに主張して「勝手なワガママを押し通す」
妻をもったら……
どんな気分がする?
愛しいか? 愛がさめるか……??
② もし妻さんが本当に、
「じゃあ、はい!」と、離婚届をもってきたら、
どう対応するのか?
③ 妻さん抜きで、子ども4人の養育が、自分一人で、できるのか……?
(相手に依存している度は、どっちが高い??)
④ 妻さんが子どもの養育権をとる場合、当然のごとく、要求されるぞ?
「この家は、当然わたしたちが住むわよね? あなた出てってね?
もちろん、養育費はいただきますよ?
あなたの給与の7割、こちらの口座に給料天引きで振り込んでもらえるように、会社には連絡済みですからね?」
と、宣告されたら、商売、続けられるのか……????
(※ ちなみに上記、知人の某家庭の、実話である……★)
もうすこし、考えてから、モノを言え。
そして書け。
(特に、ネット上に公開する、文章ならば、だ……★)
(--;)
(私の「個人的」文句に関しては、まぁ、とりあえず、おいておく……)
おとこって、なんで、ばかなの????
コメント
単語を追加したい。「くり返し、持ち出す “幼稚で、稚拙で、わがままで、人間性が未熟な” 夫 」だ……★
mixi日記のほうでは、私のコメントを抹消したうえで、「妻も子どもみたいだ」と、再びの「見下し発言」を、かましてますが……
(==#)
「妻を見下す」(日常的に言動のはしばしにそれが漏れだしている)夫が、
妻から、「信頼」されている、ということは、ありえない……★
(※ 「それでもまだ愛している」と
「人間として信頼できる」は、
女性にとっては別問題。
ということを、愚かな男性諸君は、知るべきだと思う……
この夫、妻からまだ「愛」はもらっているかもしれないが……
すでに、「信頼」は、されてない……★
( 自省せよ! 身に覚えのある【旧人類】の 愚オットどもよ !!!)
>アクセスできません
>申し訳ございませんが、該当のユーザーページにアクセスできません。以下の可能性が考えられます。
>・mixi運営事務局によりアカウントの公開が制限
>・アクセスブロック設定による制御
けけけw
しょせん、「この程度」の、ウツワの小さいヲトコ★