え~っと、ちょっと前後の脈絡はなくなっちゃったんですけど……
 (^^;)””
 嘉手納基地の米軍パラシュート訓練
 アフガン、イラク戦争に直結


 沖縄での米空軍嘉手納基地で2月16日、県や周辺自治体の中止要請を無視して強行されたパラシュート降下訓練は、アフガニスタンやイラクでの特殊作戦に直結していることが判明しました。

>沖縄での米軍パラシュート降下訓練
 かつては読谷補助飛行場(読谷村)で行われていましたが、落下物などによる事故が続発。1996年のSACO(沖縄に関する特別行動委員会)最終報告で伊江島補助飛行場(伊江島)への移転を決めました。以後、通常は同飛行場で行われていますが、日本政府は「例外措置」などとして嘉手納基地での実施も容認。同基地での実施は4年ぶりでした。

 沖縄防衛局から沖縄県基地対策課への通知によると、訓練を行ったのは、嘉手納基地の「第353特殊作戦群のMC130特殊作戦機」と「第18航空団と第353特殊作戦群の兵士6人」です。


 適地潜入が任務

(略)第353特殊作戦群に関する米空軍の説明資料(ファクト・シート)によると、コンバット・タロンⅡは、接近困難な敵地に特殊部隊を潜入させるため、夜間、悪天候をついてひそかに着陸したり、敵の背後にパラシュートで降下させたりするのが主な任務。「アフガニスタンやイラクにクルー(乗組員)を絶えず派遣している」としています。
(略)イラク戦争の始まった2003年以来、これら兵士をアフガンやイラクに継続的に派遣しているといいます。
 第31救難中隊もパラシュート降下による救難活動が主な任務で、イラクに繰り返し派遣されています。


 低空飛行訓練も

 コンバットタロンⅡは、鹿児島や徳島、愛媛などで、危険な低空飛行訓練も繰り返しています。
 前出の米空軍の説明資料によると、コンバットタロンⅡを運用するのは、(略)03年3月のイラク戦争開戦時、同機に陸軍特殊部隊を乗せて、激しい対空砲火を浴びながら、高度250フィート(約75メートル)を(略)飛行したとしています。
 日本での低空飛行訓練も、こうした「日本防衛」とは無縁な軍事作戦のために行われているとみられます。

(榎本好孝)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.03.02.)


 参照> http://iraqwar-inquiry.net/?p=678840333
 その他、いろいろ★(--;)★


>鹿児島や徳島、愛媛などで、危険な低空飛行訓練

 米国企業(おもに石油資本)が、利権目当てで他国に一方的に侵略戦争を仕掛けている、そのために、なんで日本の一般人が、生命の危険にさらされて、我慢してなきゃ、いけないんだ……????

 こういう事態を放置して(逆に、便乗して、ウマイ汁を吸って?)いる、歴代政権党(現政権を含む)のほうが、よっぽど恥知らずの、

 「売国奴」じゃないか……?????

 米軍支援経費 削除せよ
 笠井議員 膨れ上がる額を告発
 衆院予算委

 日本共産党の笠井亮議員は2月28日の衆院予算委員会・総括質疑で、在日米軍のための日本の負担が異常に膨れ上がっている実態を示し「『思いやり』予算を含め米軍支援費を全額削除すべきだ」と主張しました。
 「思いやり」予算を含めた在日米軍駐留関連経費全体は、「思いやり予算」が始まった1978年が1735億円だったのが、「思いやり予算」特別協定が始まった87年には3401億円となり、2009年には9656億円にまで膨れ上がっています。(グラフ/略)
(略)78年比では約4倍にもなり、11年度分を含めた34年間の累積が17兆3000億円にのぼっていることを示しました。
 しかも駐留経費の日本側の負担割合も高くなっています。前原誠司外相は、78年は35%だったのが09年は54%と半分以上になっていると認めました。
 笠井氏は、米国側負担の米軍人給与28億ドル(09年)を除くと日本側負担は74.3%と4分の3にもなっていると指摘。「これでいいと思うのか」と迫りました。
 前原外相は、「(略)この数字は妥当」などと開き直りました。

 笠井氏は、前原外相が野党時代、日本側負担が7割にものぼっているとして、「米軍駐留経費を聖域にせず手を付けていくべきだ」と主張していたことを紹介。さらに菅直人首相がかつて、「思いやり予算」は「沖縄米軍基地のより強い固定化につながっている」と批判していた事実を突きつけ、「政権に就いたとたん態度をひるがえして米国と結び、今後5年間も現行水準で続けることはおかしい」と撤回を求めました。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.03.02.)


>前原外相が野党時代、日本側負担が7割にものぼっているとして、「米軍駐留経費を聖域にせず手を付けていくべきだ」と主張し
>菅直人首相がかつて、「思いやり予算」は「沖縄米軍基地のより強い固定化につながっている」と批判していた事実
>政権に就いたとたん態度をひるがえして米国と結び

 ……あれはね……
 なりふり構わず他党(共産党)の猿真似をして、
「市民ウケするパフォーマンス」を演じた揚げ句、
 その本家本元の共産党の支持票を簒奪(横盗り)しやがって、

 政権を、詐取するためだけの、
「大嘘八百+八百長」だったのよ……

 ★(==#)★

コメント

最新のコメント

日記内を検索