「地域のことは住民が」という口実/福祉や教育における国の責任を放棄/少数政党の議会から排除で抑え込もうという強権的姿勢/選挙対策の狙い。
2011年2月24日 情報はベクれトル…(~~;)★ コメント (1) 前項で「“罠”(みん)なの党」を罵り倒しているので、
公平を期すために(^^;)
泥酔“眠酒党”も、罵っておこうかな……★w
>国民との矛盾の拡大を選挙制度の改編、少数政党の議会からの排除で抑え込もう
とにかく、信じるなよ……(^^;)
眠酒党の、タワゴトは……★★
X 選挙制度の 改編
O 選挙制度の 改変(= 改「悪」!!)
>政策集団とは別に、原口氏が代表となって結成を目指す政治集団、「日本維新の会」の綱領案も配布
なんなの? その、タコアシ配線は……????
(すでに、屋台骨から腐り果ててるよね……★)
>国民との矛盾の拡大を選挙制度の改編、少数政党の議会からの排除で抑え込もうという、露骨な強権的姿勢
>原口氏が総務相として推進してきた民主党の「地域主権改革」は、「地域のことは、地域の住民が責任をもって決める」
……> 次項に続く……★
(==#)
(2011.02.25.0:25~入力)
「地域住民」つながりで、オマケ☆
「住民」だよね……
「地域」のね……☆
h(^へ^;)””””
公平を期すために(^^;)
泥酔“眠酒党”も、罵っておこうかな……★w
民主の参院選挙制度改革
衆院比例削減と一体で協議(略)
参院の選挙制度改革と一体に、衆院の比例定数削減を議論する動きが、民主党内で強まっています。
「衆議院(サイド)も定数削減をマニフェストで約束しているから、衆議院の選挙制度・定数削減案もまとめて全体で協議する」
民主党参院選挙制度改革対策チーム座長(略)は22日の記者会見で、「1票の格差」是正を含む参院の選挙制度改革論議についてこう述べました。参院の選挙制度改革と一体に、衆院比例定数削減の論議を進めるとの認識を示したものです。(略)
民主党は昨年12月、参院での「1票の格差」是正と連動させて、衆参の議員定数削減を進める方針を論議し、内部文書では、衆院で当面比例定数の80削減を実現し、「将来的には完全小選挙区制を目指す」としました。
菅政権の下で、「日米同盟」絶対と新たな「構造改革」路線を突き進む中で、国民との矛盾の拡大を選挙制度の改編、少数政党の議会からの排除で抑え込もうという、露骨な強権的姿勢を示したものです。
参院の選挙制度改革をめぐっては、西岡武夫参院議長が昨年12月、「1票の格差是正と定数削減を同時に実現することは難しく、両者を切り離し、1票の格差是正に優先的に取り組むべき」との立場から、全国を9ブロックに分け非拘束名簿式の比例代表制とする案を示し、各会派の協議を呼びかけました。しかし、(略)定数削減に固執する姿勢です。
(中祖寅一)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.02.24.)
>国民との矛盾の拡大を選挙制度の改編、少数政党の議会からの排除で抑え込もう
とにかく、信じるなよ……(^^;)
眠酒党の、タワゴトは……★★
X 選挙制度の 改編
O 選挙制度の 改変(= 改「悪」!!)
原口氏ら 「維新連合」 準備会
民主党の原口一博前総務相ら同党国会議員が23日、「地域主権」などを旗印とする「日本維新連合」という名称の “政策集団” 結成の第1回準備会合を国会内で開催しました。会合には山岡賢次元国対委員長や川内博史衆院議員など、小沢一郎元代表に近い議員を中心に約60人が参加しました。
原口氏は会見で、「民主党の原点、国民との約束を実現するため」に「私を中心とする政策集団」を立ち上げると表明。同時に「(解散・総選挙になれば)大事な同志がその思いを果たさないまま野に散ってしまう、そんな危機さえ感じる」と述べ、選挙対策の狙いも示唆しました。
会合で配布された「『日本維新連合』のコンセプト」では、「現在の民主党は国民の期待に添えていない」としたうえで、「地域主権が改革の本丸」などと強調しています。
原口氏が総務相として推進してきた民主党の「地域主権改革」は、「地域のことは、地域の住民が責任をもって決める」という口実で、福祉や教育におけるナショナルミニマム(最低生活水準)を保障する国の責任を放棄するものです。(略)
会合では、政策集団とは別に、原口氏が代表となって結成を目指す政治集団、「日本維新の会」の綱領案も配布。原口氏は、国政の政党については「支持自由が原則」などと説明しました。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.02.24.)
>政策集団とは別に、原口氏が代表となって結成を目指す政治集団、「日本維新の会」の綱領案も配布
なんなの? その、タコアシ配線は……????
(すでに、屋台骨から腐り果ててるよね……★)
>国民との矛盾の拡大を選挙制度の改編、少数政党の議会からの排除で抑え込もうという、露骨な強権的姿勢
>原口氏が総務相として推進してきた民主党の「地域主権改革」は、「地域のことは、地域の住民が責任をもって決める」
……> 次項に続く……★
(==#)
(2011.02.25.0:25~入力)
「地域住民」つながりで、オマケ☆
くらしの情報 東京
永住外国人の地方参政権を考える
(台東区)
3月1日(火)午後6時半開会、台東区民会館(特別会議室)。
在日大韓民国国民団中央本部の(略)さんが講演します。
資料代1000円。
主催=日朝協会など。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.02.24.)
「住民」だよね……
「地域」のね……☆
h(^へ^;)””””
コメント