非正規雇い止め やめよ
16万人が対象 塩川議員批判
日本郵便が業績悪化を口実に大量の非正規労働者を雇い止めしようとしている問題で、日本共産党の塩川鉄也衆院議員は15日、日本郵政グループから聞き取り調査を行い、労働者への責任転嫁は許されないとただしました。
日本郵便の人事担当者は、3月末に期間満了時期を迎える約16万人の期間社員全員を対象に、雇い止めや労働時間カットによる賃金削減などもありうるとして個々の面接を進めていると説明。人員削減の目標は定めていないとしながらも、「余剰人員がおり、適正な配置をしなければならない」との認識を強調しました。
日本郵便は労働者の運動や日本共産党の論戦を受けて昨年12月、非正規社員のうち6500人を正社員にしたばかりです。
塩川氏は亀井静香郵政改革担当相(当時)が “人間は道具ではない” と国会答弁していたことにもふれて、「日本郵便がこれまで非正規社員の正社員化をやってきたことに逆行する事態だ」と指摘。業績悪化というなら郵政民営化や経営責任が問われるべきであるとして、人員削減の動きを批判しました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.02.16.)
>日本郵便が業績悪化を口実に大量の非正規労働者を雇い止めしようとしている問題
「郵政民営化選挙」で、
無思慮に一票を投じてしまった、
すべての「あなたたち」に、
この解雇された人々に対する、
「責任」(謝罪と贖罪の義務)が、
あるんですよ……????
>余剰人員がおり
……に、しては、以前では考えられないよーな遅配と残業が、増えまくっていますけど……????
>業績悪化というなら郵政民営化や経営責任が問われるべきである
……まぁ、「地デジ」も「子ども園」も、同じ末路をたどって日本社会をさらなる混迷の冥界にたたきこむこと、間違いないでしょうね……(--;)……
時の行路 -163-
第八章 仮処分勝利 (16)
〈あの人たちはセーフティーネットの不備にすべての原因を押しつけていますが、おかしな話ですよね。勤労権は人間の生きがいにつながるものでしょ。どんな仕事でもいいから与えておいて、駄目になったらセーフティーネットで救えというのは、人間らしい生き方ってことを考えない身勝手な暴論ですよね。彼らの言うのは根本的に間違っていると思いますよ〉
自身の身に降りかかることでもあり、洋介は関心を持ってその話を聞いていた。セーフテイーネット自体は大切としても、世の中全体で、そうして世話になる層をたくさん生み出しておきながら、根本に目を向けない場当たりの施策で済むのか、と腹立たしく思っていたのだ。(略)
〈でもこの人たちが労働組合に加わっていれば違うんですよね。自分の置かれた状況をふまえて、必要な主張をしていけます。そのことが人間を強くしていくんだなと思わされましたよ〉
(略)テレビドラマで見るような正義派弁護士など、実際にはいないと思っていた。だが、(略)
〈労働者はもっと大事にされなきゃと(略)誰でも人生の目標を持てる、そんな社会になるために力を尽くせたら、弁護士として幸せだなと思っているんです〉
(田島 一)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.02.16.)
エジプト各地 労働者スト
賃上げ求める
軍は中止求める
【カイロ=小玉純一】エジプト各地で労働者が賃上げと労働条件改善を求めるストライキを続けていることに対し、軍最高評議会は14日、すべての労働者にストをやめて職場に戻るよう求める声明を発表しました。
ストを続けているのは、各地の織物、鉄鋼、報道、郵便、鉄道などの企業で働く労働者のほか、文化省、保健省など官公庁の職員。英紙ガーディアンは、「労働者は新たに獲得した自由を行使して賃上げを要求している」と伝えました。
軍最高評議会が国営テレビを通じて発表した声明は、ストは「国の安全や経済活動に否定的な影響を与える」としています。
【写真=内務省前で行われた賃上げを求める行動に参加した警察官=14日、カイロ(ロイター)】
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.02.16.)
>【写真=内務省前で行われた賃上げを求める行動に参加した警察官=14日、カイロ(ロイター)】
……あらまぁ……☆ w(^◇^;)w ☆
この間までは、デモやストを「弾圧」する側。
だったくせに……☆★(^^;)★☆””
(まぁ、このての「便乗」なら……歓迎するッ☆)
コメント