子ども(学校)つながりと、「野垂れ死んでも」からの流れで……
>日野市民共同事務所(日野駅徒歩5分)
http://www.hinolaw.jp/
(同じ場所です。)
★(==#)★
◇しごと探し応援の会
(青梅市)
13日(日)午後2時~5時、日本共産党青梅市委員会事務所(JR青梅線東青梅駅南口徒歩1分)。
仕事探し中の人や仕事探しを考えている人、悩みや不安、希望を語り合う交流会です。
参加費=無料。
主催=日本共産党西多摩青梅青年サポーターズ。
連絡先(略)党西多摩青梅地区委員会
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.02.12.)
◇労働・生活なんでも相談会
(日野市)
14日(月)午後4時~8時、日野市民共同事務所(日野駅徒歩5分)参加無料。
主催=同実行委員会。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.02.12.)
>日野市民共同事務所(日野駅徒歩5分)
http://www.hinolaw.jp/
(同じ場所です。)
都立高の図書館業務
民間委託しないで
都教委に 「よくする会」 要請
経験豊かな司書配置こそ
東京都教育委員会が都立高校18校の図書館業務の民間委託を計画していることに対して、「東京の図書館をもっとよくする会」(略)はこのほど、民間委託の中止を求める要請書を都教委と、日本共産党都議団をはじめ都議会各会派に提出しました。
都議会への要請書は、「学校図書館への経験豊かな司書の配置によって学校図書館は活性化します」と強調、「民間委託計画をとりやめ、学校司書の新規採用を」と求めています。
都教委は、2001年に新規採用を中断するまで、都立全日制・定時制の両課程に学校司書を配置してきました。02年の学校司書の定数を「当面1校1人」に削減し、新規採用を行わずにきたため、10年度には7校で欠員が生じました。都教委は10年12月、学校司書の定数を削減し、18校の図書館業務を民間委託する方針を明らかにしています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.02.12.)
★(==#)★
コメント