さて、
「どうして情報操作がおこなわれるのか」という話でしたね★
 それは、「そのほうが都合がいいから」
 そして、「カネが儲かる(旨い汁が吸える)から」

 です……★(==#)★
 “浪費”局長を解任
 中国 ネット上で批判が噴出

【北京=小寺松雄】1カ月の交際費が200万元(約2500万円、1元=12.5円)、一晩で13万元(約160万円)…。公費で超豪華な飲食を繰り返していた広東省の市局長が解任され、取り調べを受けています。
 この人物は仙尾(せんび)市の元たばこ局長。地元紙やネット上で昨年の交際費が明らかになったことで、まずネット上で批判が噴出し、メディアが後追いしました。
 年間交際費が1200万元。とくに3月と4月はそれぞれ200万元を支出。1回で1万元以上使った飲食が年400回以上ありました。
 しかもこの人物は、2種類の身分証を使い、2004年から07年にかけての2年3カ月間、省に隣接する香港まで69回も行き来して飲み食いしていました。
 こうした乱費が長く見逃されていたのは、22人もの親族を同局や関連部署に縁故採用し、周辺を固めていたため。局の広報部門にも身内がいて、メディアの取材も妨害していました。
 広東省たばこ局は15日にこの人物を解任して取り調べを始めました。また市たばこ局辞退にも調査が入っています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.11.)


 この際ですから、「たばこ」それ自体を、廃止(禁止)にしちゃったら、どうでしょうかねぇ……????
 ☆(--;)★

 仏外相 チュニジアで便宜受ける
 「後悔している」
 反政府行動起きた年末


【パリ=時事】チュニジアで反政府行動が起きた昨年12月、旧宗主国フランスのアリヨマリ外相が家族と休暇でチュニジアを訪れ、ベンアリ前政権に近い地元財界人から自家用機使用の便宜供与を受けたとして批判の矢面に立たされています。
 外相は12月下旬、財界人の自家用機でチュニジア国内を移動。仏メディアが、この財界人は前大統領一族に近い存在だったと報じ、左派野党から「不適切」と辞任要求が噴き出しました。
 外相は1月にも、チュニジアのデモ隊と治安部隊の衝突拡大に関連し、フランスは訓練などを通じ「治安部隊を支援できる」と議会で答弁。その直後にベンアリ政権が崩壊し、釈明に追われました。
 自家用機問題については「休暇中の話だ」と言い訳しましたが、高まる批判に「間違いだった。後悔している」と反省。ただ、辞任要求は拒否する構えです。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.11.)


 自民・金子氏
 国土交通省在任中に
 政治資金パーティー


 自民党の金子一義衆院議員(岐阜4区)が、国土交通相に在任中だった2009年、大規模な政治資金パーティーを2回開き、計約5610万円の収入を得ていたことが10日、わかりました。
 在任中に国民の疑惑を招くような大規模なパーティー開催を自粛するとした大臣規範に抵触する可能性があります。
 政治資金収支報告書などによると、パーティーは09年1月と6月、東京都内のホテルで開催。「全国不動産政治連盟」や「道路運送経営研究会」など、国交省の所管業界の政治団体や、金子氏の地元の建設業界などが少なくとも536万円分のパーティー券を購入しました。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.11.)


>便宜供与
>所管業界の政治団体や、
>地元の建設業界

 ……次項に続く……★(==#)★


コメント

最新のコメント

日記内を検索