ちょうど(?)地震もありましたところですし。
他のに埋もれて、アップがぎりぎり(ていうか間に合わない?)
に、なっちゃいましたが……☆★
(^^;)””””
(※無断転載です※)
>73号棟の耐震補強は十分可能です
>今私たちは最新技術による73号棟の耐震基準を踏まえた耐震補強方法を検討しています。
……UR、さっさとゲロしろよ……★
問題なのは、73号棟(という建物)の耐震強度の話じゃなくて……
それが建ってる「地盤のほうの強度の問題」だ。
って……★(--;)””★……
(見て解らないのか? と思うあたりが、私はとっても不思議なんだが……
今まで、よくあんな危険なところに、しゃあしゃあと危険建物つくって、人間を住まわせて来たよなぁ……☆★
(--;)””
>エレベーターを完備し、お年寄りにも優しい73号棟。
>なぜ除去しなければならないのでしょうか。
(……科学的基礎知識(基礎教育的学力)がない「社会運動」の人たちってのも……
ちょっとかなり、こわい(--;)★)
+++++++++++++++
※「地盤の問題」という私の指摘が理解できない、と思う方は、新潟の地震のときの「団地の地盤」の崩れっぷりを写した報道写真とかを、掘り返して、よく見てみてください……★
「あの」73号棟が、「乗っかってる地盤ごと」斜めに割れて、崖下に転落したら……
どうなると、思いますか????
(><;)★
※ちょっと検索してみたらわかりやすいのがあった☆
http://www.rs.noda.tus.ac.jp/soil/TatsuokaWork/Tatsuoka_Lec_Presentation/chuetsu_sokuhou/PDF-LN-D.pdf
他のに埋もれて、アップがぎりぎり(ていうか間に合わない?)
に、なっちゃいましたが……☆★
(^^;)””””
(※無断転載です※)
73号棟の耐震補強は十分可能です
安心して住み続けられる団地のために
高幡台団地再生計画づくりワークショップ 3部作
第1回 高幡台団地の生い立ちから
団地開設当時の公団の計画設計者からの話も予定しています。
高幡台団地で一番新しく、団地のセンター棟となっている73号棟。エレベーターを完備し、お年寄りにも優しい73号棟。なぜ除去しなければならないのでしょうか。今私たちは建築専門家の協力を得て、最新技術による73号棟の耐震基準を踏まえた耐震補強方法を検討しています。そして、73号棟のみならず高幡台団地全体の再生計画を作るために、各分野の建築専門家といっしょに、再生計画をつくるためのワークショップを立ち上げました。ぜひ一緒に参加してください。
ところ: 高幡台団地 73号棟集会所
とき: 2月5日(土) 午後2時~4時
主催: 高幡台団地 73号棟に住み続けたい住民の会
連絡先:(略)
>73号棟の耐震補強は十分可能です
>今私たちは最新技術による73号棟の耐震基準を踏まえた耐震補強方法を検討しています。
……UR、さっさとゲロしろよ……★
問題なのは、73号棟(という建物)の耐震強度の話じゃなくて……
それが建ってる「地盤のほうの強度の問題」だ。
って……★(--;)””★……
(見て解らないのか? と思うあたりが、私はとっても不思議なんだが……
今まで、よくあんな危険なところに、しゃあしゃあと危険建物つくって、人間を住まわせて来たよなぁ……☆★
(--;)””
>エレベーターを完備し、お年寄りにも優しい73号棟。
>なぜ除去しなければならないのでしょうか。
(……科学的基礎知識(基礎教育的学力)がない「社会運動」の人たちってのも……
ちょっとかなり、こわい(--;)★)
+++++++++++++++
※「地盤の問題」という私の指摘が理解できない、と思う方は、新潟の地震のときの「団地の地盤」の崩れっぷりを写した報道写真とかを、掘り返して、よく見てみてください……★
「あの」73号棟が、「乗っかってる地盤ごと」斜めに割れて、崖下に転落したら……
どうなると、思いますか????
(><;)★
※ちょっと検索してみたらわかりやすいのがあった☆
http://www.rs.noda.tus.ac.jp/soil/TatsuokaWork/Tatsuoka_Lec_Presentation/chuetsu_sokuhou/PDF-LN-D.pdf
コメント