おそようございます。(^^;)
 PC起こしたのは11:33頃だったんですが、またもや「自動更新」をしたいとかぬかす小人さんたちに作業を邪魔されて、現在は11:44に近づきつつあるところです。

 (^^;)

 今朝はよく晴れて温暖!(^^)
 猫は運動不足解消とばかりにどたどた走り回って喜びを表現するし、人間は布団を干したり洗濯物を干したり鉢植えにお水をやったり、雑用が増えていろいろろ大変です。

 日本列島の北と南では、雪が降ったり、灰が降ったり、非常事態なことになっているようですね……
 (><;)

 なにも降らない平和な南関東で、寒いとか文句ばっかり言っていて、申し訳ありません……
 (--;)””””

 ところで。

 「一年で一番気温が下がるのは2月!」
 「寒さの本番は、まだまだこれから!」
 と、身構えていたのですが……

 あれ??(@@;)?
 節分

 きょうは節分です。節分はもともと立春・立夏・立秋・立冬の前日をさし、四季の節目を意味していました。現在では、立春の前日の節分だけが残っています。それは、気候が冬から春になるということで、旧暦では立春を年のはじめとし、きょを大みそかと考えたためだといわれています。
 この先一カ月は全国的に気温が平年を上回る日が多く、春めいてきそうです。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.03.)


 !(@@)!

 桜の開花 平年並みに
 気象協会 西日本は少し早く

 日本気象協会は2日、今年の桜(ソメイヨシノ)の開花について、東日本と北海道・東北は平年並み、西日本は平年並みか少し早くなるとの予想を発表しました。
 同協会によると、西日本の1月の気温は平年よりかなり低く、他の地域も軒並み低くなりました。一方、西日本と東日本の2月の気温は平年より高くなり、3~4月は平年並み。北海道・東北は2~4月にかけ平年並みか高い見込み。
 桜の開花は、秋から冬にかけ低温になった場合、春先に暖かくなるほど早まる傾向があり、寒暖の差が大きい西日本で開花が少し早まりそうといいます。
 最初の開花予想は宮崎市と高知市の3月22日。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.03.)


 ……宮崎にも、一日も早く、無事に桜が咲いてくれるといいねぇ……☆☆””

 梅のほころび
 水戸・偕楽園

 3日は節分、4日は立春と春への足音が高まるなか、水戸市にある偕楽園の梅がほころび始めました。
 同園の梅の木は100種3000本とされていますが、県偕楽園公園センターによると、現在ほころんでいるのは「冬至梅」(白梅)、「八重寒紅」(紅梅)などの早咲きの品種を中心におよそ420本程度。今月下旬から3月上旬に見頃を迎えます。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.03.)


>3日は節分、4日は立春
>現在ほころんでいるのは「冬至梅」

 ……アレ……??(^^;)??

 うちの地元の百草園も梅で有名なんだけど。

 今年は、開花、遅いみたいだねぇ……☆(--;)☆

 風ぐるま

 東京駅八重洲北口の地下街「黒塀横町」では、啓翁(けいおう)桜の枝約3000本が飾り付けられ、利用客の目を和ませています。
 今年で4回目のこのイベントは、早咲きの啓翁桜のつぼみから満開までの移り変わりを楽しめ、冬でも一足先に春の訪れを感じることができます。
 付近が緑の少ないオフィス街だけに、毎年楽しみにしている会社員も多いといいます。
 13日まで。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2011.02.03.)


 都心のほうが、一足早いようで……(^^;)
 ????



コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2011年2月3日13:44

 さっき 「78287」でした☆
 (わ~い「回文数字」だ♪)!(^^)!

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2011年2月4日0:46

 ……78504……?!(@@;)

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2011年2月4日11:47

 0078768……☆
 (@@;)

最新のコメント

日記内を検索