さて、さて……★(~~#)★
>「知られていない現状を力に変えていきたい」
(もし時間があれば、次項に続く。)
で。
……いやぁ……、
テキはBBCだけじゃないですから……★
(~~:)
「唯一の被爆国」を名乗る日本国政府が、いちばん「痛みを共有していない」と思う……★(~~#)★
>パキスタンは対抗するインドよりも核分裂性物質の貯蔵量で劣ることから、カットオフ条約について、すでに存在するプルトニウムや濃縮ウランも規制の対象にすべきだと主張しています。
北朝鮮も言いたいだろうと思うんだよね。
>北朝鮮は対抗する日本よりも核分裂性物質の貯蔵量で劣ることから、カットオフ条約について、すでに存在するプルトニウムや濃縮ウランも規制の対象にすべきだと主張しています。
って、ね……★(~~;)★
蛇足的にオマケ☆
すべての情報にはベクトル……☆
……(~~:)……
眉にツバつけて、よくよく、
裏まで読もう。(--;)
英BBCに被爆資料送付
長崎市長
長崎市の田上富久市長は27日の定例会見で、英BBCテレビが悔いず番組で広島と長崎で被爆した二重被爆者の故山口彊さんを「世界一運が悪い男」として取り上げた問題について、「(被爆への)基本的な理解が共有されていない。権威のある放送機関なので知る努力をし、何らかの形で放送してもらいたい」とのべ、山口さんをテーマにしたドキュメンタリー映画など長崎市の被爆に関する資料をBBCに送る考えを明らかにしました。
田上市長はこの問題について「知られていない現状を力に変えていきたい」と強調。国連大学と日本政府が3月中旬に長崎市で開く国際会議「軍縮・不拡散教育グローバル・フォーラム」などを通じて、「被爆体験を継承・実感できる場をつくっていきたい」と語りました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.01.28.)
>「知られていない現状を力に変えていきたい」
(もし時間があれば、次項に続く。)
で。
……いやぁ……、
テキはBBCだけじゃないですから……★
(~~:)
被害直視する認定に
厚労省検討会 被爆者が訴え
原爆症認定制度の見直しにむけて厚生労働省が設置した検討会の第2回会合が27日、同省内で開かれました。被爆者などから意見聴取をおこないました。
原爆症認定制度をめぐっては、認定申請を却下された被爆者が認定を求めて起こした集団訴訟で国が27連敗。その後、認定基準が緩和されましたが、司法で認められた範囲よりもまだ狭いという状態がつづいています。(略)
広島で被曝した(略)氏は、倒壊家屋の下敷きになった母親を助け出せなかった痛恨の思いをのべるとともに、被爆後、がんなど多くの病気に苦しみ、「こころ、くらしについても苦渋に満ちた人生を一生、背負い続けている」と訴えました。
(略)氏は、被爆した長崎の惨状を地図や写真で示しながら証言。爆発後1分以内に出される初期放射線だけでなく、被爆地に残留していた放射線や体内に取り込まれた放射線による被曝が健康に大きな被害を与えていると語りました。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.01.28.)
「唯一の被爆国」を名乗る日本国政府が、いちばん「痛みを共有していない」と思う……★(~~#)★
核物質生産禁止の条約成立を
国連総長 早期交渉訴え
ジュネーブ軍縮会議
国連の藩基文(パン・ギムン)事務総長は26日、ジュネーブ軍縮会議(CD)2011年第1会期の全体会合で、核兵器に使われる核物質の生産を禁止する条約(兵器用核分裂性物質生産禁止条約=カットオフ条約)の成立に向けて早期に交渉を始めるよう、各国に求めました。
CDは2009年5月、カットオフ条約の交渉開始で合意しましたが、パキスタンの反対で交渉はいまだ始まっていません。藩氏は事態の打開のため、10年9月、CDの活性化についてのハイレベル会合を開きました。
全体会合で藩氏は「(CDの停滞が)続けば続くほど、核の脅威はますます重大になる」と危機感を表明。カットオフ条約について、まず非公式な交渉を開始するよう提案しました。
全体会合では25日、パキスタンのアクラム軍縮大使が演説。米国が、原子力関連技術の輸出管理を行う原子力供給国グループ(NSG)などへのインドの加盟を支持していることについて、「南アジアの安全保障を損なう」と非難しました。
パキスタンは対抗するインドよりも核分裂性物質の貯蔵量で劣ることから、カットオフ条約について、すでに存在するプルトニウムや濃縮ウランも規制の対象にすべきだと主張しています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.01.28.)
>パキスタンは対抗するインドよりも核分裂性物質の貯蔵量で劣ることから、カットオフ条約について、すでに存在するプルトニウムや濃縮ウランも規制の対象にすべきだと主張しています。
北朝鮮も言いたいだろうと思うんだよね。
>北朝鮮は対抗する日本よりも核分裂性物質の貯蔵量で劣ることから、カットオフ条約について、すでに存在するプルトニウムや濃縮ウランも規制の対象にすべきだと主張しています。
って、ね……★(~~;)★
蛇足的にオマケ☆
■北朝鮮が条件付き対話論警戒
【ソウル=時事】朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省スポークスマンは26日、日米韓などとの対話再開に関し談話を発表し、「一方的な前提条件を掲げたり、各対話の順序を人為的に決めたりする主張を警戒しなければならない」と強調しました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.01.28.)
天気図の国境線
中国に削除要求
ベトナム
【ハノイ=面川誠】ベトナム外務省報道官は26日、中国の国歌測量製図局(SBSM)のオンライン地図サービスサイト「天地図」が南シナ海に表示した国境線を削除するよう求めました。
天地図が南沙・西沙諸島を中国領と表示していることに対し、同報道官は「ベトナムへの深刻な主権侵害」と批判、「中国が天地図のすべての誤った内容を速やかに削除するよう求める」と主張しました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.01.28.)
すべての情報にはベクトル……☆
……(~~:)……
眉にツバつけて、よくよく、
裏まで読もう。(--;)
コメント