住宅事情が悪かった/生活保護を受けていた人の死亡率は平均の5倍/「新耐震だから安心とは言えない」/復興災害/「今なぜ、『借上公営住宅』からの追い出しか」。
2011年1月17日 【 反 ★ 貧困 ! ! 】復興公営住宅訪問記 神戸
追い出しをやめ
居住者の声にこたえよ
阪神・淡路大震災の被災者向け復興公営住宅(6700戸)の借り上げ終了期限が迫るとして、神戸市などは事実上の退去通告説明会を開いています。居住者からは怒りと不安の声が出ています。その一つ、同市兵庫区の「パールハイツ荒田」(床面積60平方メートル8戸、同40平方メートル16戸)を訪ねました。
同地で被災者らが地主と交渉し、1999年3月に完成。現在、22世帯、32人が住んでいます。うち、73歳以上が25人、何らかの持病で通院している人は27人います。
(略)さん(90)は、年金8万5000円ほどが唯一の収入。家賃1万2500円で、残りの7万円余が生活費に充てられます。近くにあるスーパーなどは午後8時になると、弁当、おにぎり、総菜などが半額になるので、もっぱら、そこを利用しているといいます。
空き家は2戸。一人暮らしだった(略)さん(88)は、重度の認知症で、生活を続けられず、老人介護施設に入所。昨年12月亡くなりました。
同じく一人暮らしの(略)さん(72)は、昨年3月亡くなりました。足が不自由で車いすに頼る生活でした。異常を知らせる警報機が鳴り、近所の人がかけつけましたが、カギがかかっていて入れず、訪問した介護ヘルパーが発見しました。
ここの住人で、世話役活動をしている(略)さん(85)=阪神淡路大震災被災者ネットワーク代表=は、「神戸市のいいなりになって、郊外の公営住宅などに移転したら、ほとんどの人が生きていられなくなるのではないか」と語り、こう訴えました。
「多くの高齢者は死のふちを歩いている。行政当局は居住者の実態を把握し、希望者には期限を延期し、自治体が買い取って、居住を保障することが求められている」
3月には他の借り上げ公営住宅にも呼びかけ、神戸市と同市議会に「住み続けたい」と陳情養成を行う予定です。
15日、神戸市内で「今なぜ、『借上公営住宅』からの追い出しか」と阪神・淡路大震災16年シンポジウムが開かれました。塩崎賢明(よしみつ)・神戸大学大学院教授は、「被災から16年たち、“復興災害”ともいうべき事態が広がっています。再開発に巨費を投ずるのではなく、二次、三次被害を救済すべきだ」と指摘しました。
(日本共産党国民運動委員会・高瀬康正)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.01.17.)
>22世帯、32人が住んでいます。うち、73歳以上が25人、
……「限界集落」って言わんか、ソレ……☆★
潮流
(略)テレビをつけたら、炎と黒い煙のあがる神戸の町が映っていた、あの朝から16年。助け合いが合い言葉だった大震災でしたが、後に復興公営住宅で誰にもみとられずに孤独死した人は680人を超します。ほとんどが、みずから孤立を求めた人ではないでしょう。そして今、「無縁社会」とよばれる現実が様々な形でわが国に広がっています。大震災が発した警告を、社会が受け止め切れていません。
こんな調査もありました。犠牲者のうち、生活保護を受けていた人の死亡率は平均より5倍も高かった。住宅事情が悪かったから-。震災がさらした、格差社会のありさまです。
しかし、阪神淡路大震災のあと、政・財・官ぐるみで格差・貧困をひどくしました。
派遣労働しか仕事のない若者。ふえる一方の、生活保護を受けざるをえない人…。
きょう、6434人の犠牲者の無念の声にじっと耳をすます日です。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.01.17.)
耐震相談110番
きょうから
阪神・淡路大震災で木造住宅倒壊による死者が相次いだことを受け、日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(略)は、「耐震相談110番フリーダイヤル」を17日から3月31日まで開設し、専門家による無料の耐震診断をおこないます。
同協同組合が昨年11月30日までの4年8カ月間に実施した木造戸建て住宅の耐震診断1万1121件のうち、89.47%(前回調査時85.52%)が耐震基準を満たしていませんでした。
耐震基準を満たさない建物が前年より増えた原因としては建物経年劣化などが考えられるといいます。
「新耐震」と呼ばれる1981年以降の建物でも82.14%で耐震性に問題があるという結果になり、「新耐震だからという理由で安心とは言えない」こともわかりました。
同協同組合の無料の耐震診断相談では、専門家による耐震診断書の発行のほか耐震補強プランの作成も実施します。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2011.01.17.)
コメント