(2010.12.16.未明入力)
 民主・横峯参院議員
 政党助成金で “おっかけ”

 娘出場のゴルフ17大会

 女子プロゴルファー横峯さくら選手の父、民主党の横峯良郎参院議員(比例)が昨年1年間、自身が支部長を務める政党支部「民主党参議院比例区第57総支部」から、さくら選手が出場したゴルフトーナメントの開催地への交通費や宿泊代などを支払っていたことが14日、分かりました。同支部の収入はすべて税金を原資とする政党助成金で、その使い方が問われることになります。


 “政治と切り離せない” と言い訳

 同支部の2009年の政治資金収支報告書によると、政治活動費のうち「組織活動費」の項目で、宿泊代、航空運賃代、鉄道乗車券代、タクシー代、レンタカー代、駐車場代など155件、総額約290万円の支出が記載されています。
 このうち、3~11月に高知県や静岡県、北海道、兵庫県などで開かれたトーナメント17大会の開催地などへの交通費や宿泊代などの支出は計69万円余に上っています。
 同支部は昨年、民主党本部から4回、計1000万円の政党助成金を受け取っていますが、これが収入のすべて。横峯議員は国民の税金で、娘が出場したトーナメントの “おっかけ” をしていたことになります。
 横峯議員の事務所は取材に対し、議員がほとんどのトーナメント会場に行ったことを認める一方、応援に来るなどした後援者に会うのが目的だと反論。「後援者は全国におり、大会のときしか会えないこともある。『さくらパパ』と呼ばれて当選した以上、ゴルフと政治活動は切り離しがたい」と話し、応援だけが目的の場合は私費で行っているとコメントしました。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.12.15.)


 いっこだけ、赤旗編集氏に対するツッコミ☆

>航空運賃代

 「運賃代」って……(^^;)……おかしくないか……??

 空自談合 75億円全て認定
 オフィス家具疑惑

 航空自衛隊発注のオフィス家具をめぐる官製談合で、公正取引委員会のか一膳措置要求を受け防衛省が設置した調査・検討委員会(略)は14日、調査報告書を発表しました。空自の車両や一般の器材を調達する第1補給所が2005~08年度に調達したオフィス家具計311件、75億6300万円の契約は全てが談合によるもので、しかもその大半が他の目的の違う予算を流用し、購入費用に充てていました。


 311件 大半が予算流用
 防衛省検討委 調査報告書
 選定段階から関与

 報告書によると、目的外予算を流用して購入したオフィス家具は216件、約60億円にのぼります。これらは通信維持費、航空機修理費などが使われていました。
 空自では04年度以前から、年度末に生じた余剰予算を、第1補給処が扱う一般市販品の調達で消化する方法が常態化。退職自衛官らが勤務する「OB在籍会社」や無理な要求に応じてくれる「しがらみ会社」と随意契約を結んでいました。
 しかし、こうした調達方法や随意契約が難しくなったため、05年度から一般競争入札の方法などについて検討を開始。「OB在籍会社」など、配慮すべき会社別の調達要求目標の一覧表を使った調達段階から官製談合が始まったとしています。
 報告書では「本件は、入札・随意契約ではなく、品目の選定とも言える調達要求の段階において入札談合等関与行為が行われていたちおう点において、特徴的」と認定。癒着の深刻さを示しています。
 同省は同日付で、第1補給処の歴代幹部ら22人を停職などの懲戒処分としたほか、外薗健一朗航空幕僚長を訓戒とするなど計50人を処分。外園空幕長は24日付で退任します。
 同談合疑惑では公正取引委員会が3月、空自側が主導した官製談合であることを認定。防衛省に官製談合防止法を適用し、同月末に改善措置要求を出していました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.12.15.)


>年度末に生じた余剰予算を、第1補給処が扱う一般市販品の調達で消化する

 えぇと……

 たしか、ありましたよねぇ……

「税金の無駄な使い道をカットする」

 そうそう、「事業仕分け」とかなんとかいう女衒のミセモノが、トオイムカシに……★

 ★……(==#)……★


>外園空幕長は24日付で退任します。

 え? 「懲戒免職」じゃなくて……「退任」??

 つまり、「退職金と年金をもらう」気なんですか……????!★



 返せ! 国民の税金、75億6300万円ッ!!!!

 o(><#)o””



コメント

最新のコメント

日記内を検索