憲法改悪に反対/野党議員を含むデモ参加者が警官隊に殴打され負傷/政府が自由と民主主義を抑圧するために憲法の民主的条項を改悪しようとしている。
2010年12月12日 くたばれ!カイザー(ん)! コメント (1)(2010.12.13.未明入力)
(あといっこ☆)「デモつながり」で……☆
(あといっこ☆)「デモつながり」で……☆
欧州労連、緊縮政策に反対 統一行動へ
スト・デモ17カ国に拡大
欧州では各国の緊縮財政に対し、反対運動が広がっています。欧州労連(ETUC)が9月の第1次統一行動に続き、12月15日を中心に呼びかけた第2次統一行動として、17カ国の労組がデモ・集会、ストなどを計画、あるいはすでに実施しています。
“赤字のツケ 国民に回すな”
15日の当日にデモなどを催すのは、スペイン、英国、フランス、スイス、ベルギー、ルクセンブルグ、デンマークの7カ国です。
これらに加え、キプロスの公務員労組が10日、翌16日に24時間ストを行うよう呼びかけました。
同国政府は、単年度の財政赤字を(略)削減する計画を発表。公務員の給与削減や、これまで非課税だった食料・医薬品に消費税4.5%の課税を導入する考えです。労組側は「税逃れの金持ちには手をつけずに、年金生活者や労働者にばかり負担を押しつけるものだ」と批判しています。
このほか11月や12月はじめにすでに抗議行動を実施したのは、アイルランド、ギリシャ、イタリア、ハンガリー、オーストリア、チェコ、ドイツ、ラトビア、ポルトガルの9カ国です。
欧州労連は欧州各国で実施されている赤字削減、緊縮政策が欧州全体の景気後退や失業、賃下げを生むと反対。代案として景気刺激のための大規模投資や、欧州連合共通の債権を発行して財政の弱い国をカバーすることなどを求めています。
(片岡正明)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.12.12.)
憲法改悪デモ弾圧
野党議員ら5人負傷
クウェート
【カイロ=伴安弘】クウェートで8日、憲法改悪に反対する野党のデモがクウェート市から10キロのスライブハトで開かれました。その際、警官隊とデモ隊が衝突し、野党議員を含むデモ参加者が警官隊に殴打され、少なくとも5人が負傷しました。野党議員20人は9日、この弾圧に抗議し、議会で首相ら政府を追及する姿勢を明らかにしました。
1962年に発布されたクウェート憲法は湾岸諸国で初めて議会制民主主義をうたったもの。野党勢力は政府が自由と民主主義を抑圧するために憲法の民主的条項を改悪しようとしていると批判しています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.12.12.)
取材中の日本人記者射殺
タイ軍兵士、狙撃か
政府内部文書
【ハノイ=面川誠】ロイター通信は10日、タイの首都バンコクで4月10日に同通信所属の日本人カメラマン村本博之さん(当時43歳)がタクシン元首相派のデモと治安部隊の衝突を取材中に射殺された事件で、タイ軍兵士の狙撃による可能性が高いとする政府内部文書を入手したと報じました。
同通信が入手したタイ法務省特別捜査局(DSI)の報告書には、「兵士のいる場所で銃の閃光(せんこう)が走った直後に村本さんが倒れた」とする目撃者の証言が記載されています。
報告書はすでに警察に渡されており、警察は捜査結果をDSIと検察に提出します。
この他、軍がデモの強制排除を始めた5月19日に避難場所に指定された寺院で射殺された医療関係者6人についても、報告書は少なくとも3人が軍兵士に狙撃されたとみられるとしています。
4~5月の衝突では91人が死亡、1800人以上が負傷しました。タイ政府と軍は、治安部隊の狙撃による死者が出たことを公式には認めていません。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.12.12.)
コメント
(^^;)
(時間切れ~☆★)