さて、現政権。
「貧乏学生」や「若手研究者」に、まわす予算は無いそうなんですが……
「次期政権」を奪ろうと狙っている?
 こちらの党は……????
 「みんなの党」 寺田議員の関連会社
 小沢氏側に 1000万献金

 参院選比例代表に「みんなの党」から立候補、初当選した前秋田県知事、寺田典城氏(70)がかつて社長を務めていた建設会社が、民主党の小沢一郎元代表側に1000万円を超す献金をしていたことが本紙の調べで分かりました。同社は、小沢疑惑の象徴ともいえる胆沢(いざわ)ダムの関連工事をあいついで受注しています。


 胆沢ダム工事 17億円を受注

 この会社は「創和建設」(秋田県横手市、資本金6700万円)。寺田氏は、1967年から横手市長になる91年まで社長を務め、06年までは22.5%の株式を保有する筆頭株主でした。
 政治資金収支報告書によると、同社は、95年~99年に、小沢氏の資金管理団体「陸山会」に計250万円、2000年~02年には、小沢氏の秘書が代表だった「自由党衆議院比例区東北第3総支部」に計720万円、02年~03年には、小沢氏が代表の「自由党岩手県第4区総支部」に計120万円の献金をしています。
 小沢氏の関連政治団体「小沢一郎政経研究会」が03年に開いたパーティー券24万円分も購入しており、小沢氏側への資金提供は計1114万円にのぼります。
 このほか、93年7月の総選挙で、当時、新生党から立候補した小沢氏の選挙運動費用収支報告書によると、創和建設の岩手支店(水沢市、現奥州市)から100万円の寄付を受けています。
 この献金は、公共事業受注企業の選挙に関する献金を禁じた公選法違反の疑いがあるため、小沢氏側は「小沢一郎くらしと政治研究所」への献金だったと訂正しました。
 問題は、一連の献金と、同社の公共事業受注の関係。寺田氏は97年に小沢氏の依頼で知事選に出馬、3期12年にわたり知事を務めました。この間、同社は、胆沢ダムの関連工事をあいついで受注。受注総額は17億円を超えます。
 このなかには、小沢氏側に計1億円を提供したと関係者が証言している水谷建設の下請け工事も2件含まれています。(表/略)。
 寺田氏は参院選に当選直後、「連立することが国家のためなら、(民主党との連立を)進めるべきだ」と語っていました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.11.23.)


>「小沢一郎政経研究会」

 政経よりも、庶民の生計の研究をしていただきたい……
 (--;)

>公選法違反の疑いがあるため、小沢氏側は「小沢一郎くらしと政治研究所」への献金だったと訂正しました。

 ……情報操作にもベクトル……★(==#)


>一連の献金と、同社の公共事業受注の関係。

 なんたって、「ムダな予算」は「なんでも削減の民主党」さんですから……

 モトを取れないよーな献金は、
 させてません、よねぇ……??
 ★(==#)☆


>参院選比例代表に「みんなの党」から立候補、初当選した前秋田県知事、寺田典城氏(70)
>寺田氏は97年に小沢氏の依頼で知事選に出馬、3期12年にわたり知事
>寺田氏は参院選に当選直後、「連立することが国家のためなら、(民主党との連立を)進めるべきだ」と語っていました。

 「国家のため」じゃなくて
 「私腹と党利党略(政略)のため」……だろ?

 「言葉は正しく使」えよ……★★★★


 千葉・松戸市議選
 民主に逆風 11人中9人落選

 21日開票された千葉県松戸市議選(定数44)で、民主党は4議席から2議席に半減しました。民主党は11人の候補者を擁立し、議席増を狙ったものの、現職4人が全員落選。死に人2人の当選にとどまりました。
 今回の同党の得票は1万4615票(得票率9.25%)で、7月の参院比例票6万5130票(31.99%)を激減させました。
 今回の結果についてある自民党ベテラン県議は「尖閣諸島問題など菅政権の対応のひどさ、体たらくに批判が強い。それが民主の敗因だ。共産党は5人全員当選だからたいしたものだ」と述べました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.11.23.)


 みなさん、いっこめの記事を、よ~く読んで!

「みんなの党」も「民死党」と、

「同じ穴のムジナ」ですからね~……っっっ☆★

 市議報酬800万円へ引き下げなど
 共産党市議団が議会改革案
 名古屋

 日本共産党名古屋市議団(わしの恵子団長)は22日、議員報酬の半減(年額800万円への引き下げ)を含む議会改革の提言を発表しました。(略)
 報酬半減を提案した理由について、党市議団が行った市民アンケートで、党が提示していた議員報酬4割削減の独自案に「妥当」39%、「まだ高い」33%と、民意が示されたと報告。「こうした思いを受け止めた」と述べました。
 また、市長の報酬半減の説明は、そのなかで議員の政治活動などへの公費負担の範囲拡大のための政務調査費制度の改変を述べており、議会はこのような協議に応じるべきでない、と問題を指摘。市長が報酬半減を議会に押し付けるのは二元代表制を否定するものとし、市民参加・公開の機関で議論し市民合意のうえで決めるべきだと述べました。
 会見では、費用弁償廃止、政務調査費の領収書公開なあど党がリードしてきた議会改革をさらに発展させるために、
▽慣例的な海外視察旅行の中止
▽政務調査費の使途の適正化と減額。現行制度を改変し、議員活動費の公費負担を拡大する「第2報酬化」は許さない
▽市民に見える議会の広報活動の強化
▽企業・団体献金の禁止
-などの党の提言が説明されました。
 記者団から、議会内部にある「自主解散の動き」への見解を問われ、わしの氏は「自主解散には道理はなく、わが党はくみしない。解散ではなく、行政のチェック機能を果たす議会づくりが大切だ」と述べました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.11.23.)


>議員報酬の半減(年額800万円への引き下げ)

 ってことは今、年収 1600万円!! かいッ!?

 そんな「高額報酬に見合うほどの仕事」を、
 きゃつらがしてたってのかいッ?!

 名古屋市民、よっぽど「税金を無駄使いしたくてたまらない」
 金余りのやつらばっかりなんだな……??

(でなきゃ、
 市政の監視もまともにできなかった、

 ただのばか・あほう・「無責任一代男女」
 ども……????)(--;)★

(いや、「ばかばっかり」だから、
「あんな市長」に「期待」をかけちゃうわけだな……????)

 (==#)””



 政党へ金ばらまいて無駄さがし

     福岡県(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.11.23.)



コメント

最新のコメント

日記内を検索