おはようございます。10:44ぴったりです。
今朝は起きたのが(猫に起こされたのが)まず6:30頃で、ぶるっとくる寒さ。室温10℃。
次に自主的に(本格的に)起きたのが7:30過ぎで、雨戸を開けても、やっぱり外気温も10℃……(~~;)”
例年、節約と健康管理(増進?)のため「室温10℃以下になるまでストーブは使わない!」という条件設定を己に課しているのですが。そして今年も、例外的に、10月に急激に気温が下がった時に2度ほど着火した以外は、使っていなかったんですが……。
気温、ジャスト、10℃。
う~ん……☆(--;)★ ビミョウ……☆★……
と、雨戸の開け閉てや空気の入れ換えや、昨日干したまま乾かないので出しっぱなしだった洗濯物の世話とかしながら、しばし熟考。
降水確率は30%だったんですが、日射しはまったく望めなさそーな曇天。
気分の寒々しさに、ギブアップしてストーブ点火……。
(^^;)””””
(まだ、じつは室内の「冬支度」ができていないので、保温性の面から言うと、すきま風だらけの空間でストーブ利用は、アンチ省エネなんですが……(汗)”)
それで、なんだっけ?(^^;)
そうそう。家事の予定が、「こりゃ干しても乾かんわ……」と、洗濯の中止は即決。かわりに、「(前向きに考えれば)紫外線少ないしw」と、庭の「冬支度」作業に予定変更しようと思ってたんですが……
雨、降って来ちゃいました……(--;)★
さて、どうしましょうね???
な、本日現時点でございますです……。
今朝は起きたのが(猫に起こされたのが)まず6:30頃で、ぶるっとくる寒さ。室温10℃。
次に自主的に(本格的に)起きたのが7:30過ぎで、雨戸を開けても、やっぱり外気温も10℃……(~~;)”
例年、節約と健康管理(増進?)のため「室温10℃以下になるまでストーブは使わない!」という条件設定を己に課しているのですが。そして今年も、例外的に、10月に急激に気温が下がった時に2度ほど着火した以外は、使っていなかったんですが……。
気温、ジャスト、10℃。
う~ん……☆(--;)★ ビミョウ……☆★……
と、雨戸の開け閉てや空気の入れ換えや、昨日干したまま乾かないので出しっぱなしだった洗濯物の世話とかしながら、しばし熟考。
降水確率は30%だったんですが、日射しはまったく望めなさそーな曇天。
気分の寒々しさに、ギブアップしてストーブ点火……。
(^^;)””””
(まだ、じつは室内の「冬支度」ができていないので、保温性の面から言うと、すきま風だらけの空間でストーブ利用は、アンチ省エネなんですが……(汗)”)
それで、なんだっけ?(^^;)
そうそう。家事の予定が、「こりゃ干しても乾かんわ……」と、洗濯の中止は即決。かわりに、「(前向きに考えれば)紫外線少ないしw」と、庭の「冬支度」作業に予定変更しようと思ってたんですが……
雨、降って来ちゃいました……(--;)★
さて、どうしましょうね???
な、本日現時点でございますです……。
コメント
(^^)g
今、0059158♪