自衛官の派遣を検討

 政府は6日、アフガニスタン復興支援のため、自衛隊の医官と看護官10人程度を年内にも現地に派遣する方向で検討に入りました。米側の要請を踏まえた人的支援策の一環。菅直人首相は、13日に横浜市で予定するオバマ米大統領との首脳会談でこうした方針を伝えたい考えです。
 アフガン支援のための自衛官派遣は初めて。法案成立が難しい状況を踏まえ、現行の防衛省設置法が自衛官の任務と規定する「教育訓練」として実施し、具体的には医療機関で現地スタッフの指導などに当たることを想定。武力行使との一体化を避けるため、国際治安支援部隊(ISAF)の活動には加わらないとしています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.11.07.)


>復興支援のため、
>医官と看護官

 ……一見、
 「いいこと」のように読めるでしょ?
 「反対!」しづらいでしょ……??????

 そこに、騙されちゃダメ。(==)h

>米側の要請を踏まえた人的支援策の一環。

 要するに、
「米軍後方支援部隊の人員(人件費)を負担しろ。」と……。

 んで、その次には、

「すでに派遣している医官らの安全を護ため」てぇ名目で、
 武装自衛官が、大挙して飛んでいく予定……(<そっちが本命。)
 なんだから……★★

 ね?(==#)h””

 TPPも、自衛官の派遣も、
 「検討」

 しなくていいですから……★★★★
 ★(==#)★



>法案成立が難しい状況を踏まえ、現行の防衛省設置法が自衛官の任務と規定する「教育訓練」として実施し、具体的には医療機関で現地スタッフの指導などに当たることを想定。

 それ、「脱法行為」!!!!!!(==#)

コメント

最新のコメント

日記内を検索