ここは本当に学校なのか…。副校長は1年もたずに退職、間もなく自宅で亡くなりました。/『いじめはいけないよ』/都立高校を廃止し不用財産として外国に売る。
2010年10月6日 【 反 ★ 貧困 ! ! 】(2010.10.07.未明入力)
前項に続きまして、
教育つながりで……(--;)。
>「財産の適切で有効な活用だ」
誰の財産? ……あんたのものでも【徒痴爺】のものでもない。
東京都民全員の、共有財産。なんだよ……????
(で、売却したカネは…… なにに使うの??)
(ていうか、
都民の財産である日本人の学校を、
外国政府の学校用地に「売る」って……
もうそれが、字義通りの「売国奴」ってやつ……??)
>売却する議案を民主、自民、公明各党などの賛成多数で可決しました。
>日本共産党は反対しました。
……これは覚えておいてね……。
前項に続きまして、
教育つながりで……(--;)。
学校はいま
第5部 続・先生が大変だ! ⑤
耳を疑うパワハラ
「うすのろ!」
「頭の中見てもらえ!」
「おまえはバカだ!」。
耳を疑うような悪罵(あくば)の数々。ここは本当に学校なのか…。
職権を利用して、人格や尊厳を侵害する言動「パワー・ハラスメント(パワハラ)」。全日本教職員組合の調査では1割以上の教職員がパワハラを経験、その約4割が校長からと答えています。(略)
何かとけちつけ
「前年度までいた校長は、自分が気に入らない教師には何かとけちをつけるんです。人前で『おまえはバカだ!』と怒鳴りつけたり、校長室に呼びつけてネチネチと説教したり。私もその嫌われ者の一人だったので、校長からつけられた評価はC(やや劣る)でした」
こう語るのは、東京都内の公立小学校教師(略)。(略)さんが一昨年度に同校に異動した時、一番のターゲットにされていたのは副校長でした。職員の前でも平気で怒鳴りつけられ、書類のはんこももらえない。精神的に参って校長室に入ること自体に極度の緊張感を覚えるようになり、ドアの前で書類をつかんだ手を震わせて立ちつくしたこともあったといいます。副校長は1年ももたずに退職、間もなく自宅で亡くなりました。
人事に職権乱用
気に食わない教師をいじめ尽くしたあげく、「自分の学校経営方針に合わないから」と、異動対象になる3年を待たずに校長権限を乱用して強制異動。「東京にいる限り、彼(校長)から逃れられない」と千葉県の教員採用試験を受け直し、転勤した男性教師もいました。
昨年度は、異動してきたばかりの50代後半の女性教師がターゲットとなりました。攻撃対象になることを恐れ、周囲は何も言えません。そんな中で(略)さんは、東京都教職員組合の支部長に来てもらい話し合う場をもうけたり、教育委員会と交渉してもらったりと動きます。定年後も同校に居座り続けようとした校長でしたが、再任用されず定年退職となりました。
ところが、この女性教師も1年で異動。今年4月、離任式で校長と同じ壇上に並びながら、涙ながらに訴えました。「なぜ、私はこちら側にいるのでしょう。1年しかいないのに、なぜ学校をかわらなければいけなかったのでしょう」
パワハラがズタズタにした人間関係は、穏やかな校長が赴任した今も、ぎこちなさを引きずっています。前校長に叱責(しっせき)され続けてきた教師たち。トラブルがあると言い出しにくい空気が職員室に漂っているといいます。
評価にさらされ、教育委員会の意向ばかり気にせざるを得ない管理職。「だから、自分の言うことをきかない者を排除したがる」と(略)さん。「でも私は、『いじめはいけないよ』と子どもたちに正々堂々と語りかけたいのです」。
教師として。何よりも一人の人間として…。
(つづく)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.10.06.)
土地信託延長、旧都立校舎売却
都議会委可決 共産党は反対
東京都議会財政委員会は5日、新宿モノリス(新宿区)の土地信託(20年契約)を5年間延長する議案、旧都立池袋商業高校(北区)の校舎をフランス政府に学校用地として約2億円で売却する議案を民主、自民、公明各党などの賛成多数で可決しました。日本共産党は反対しました。
日本共産党の、たぞえ民夫都議は破たんした土地信託を延長することが都政の失政だと批判し土地利用を改めるよう要求。旧池袋商校舎の売却について「公立学校の教育施設が不足するもとで、安易な処分は都民のための都有地の有効活用とは無縁」と批判しました。
旧池袋商跡地 外国に売却とは…
高校統廃合を批判
都議会委でたぞえ氏
日本共産党の、たぞえ民夫東京都議は4日の都議会財政委員会で、旧都立池袋商業高校(2003年度末閉校、北区)の校舎をフランス政府に学校用地として売却する議案について、「都立高校を廃止し不用財産として外国に売るのは、教育を大切にしない都政だ」と批判しました。(略)
たぞえ氏は、同校が1997年の都立高校統廃合計画で廃止されたことにふれ、「都立高校の応募者が増え、所得低下のなかで働きながら学ぶ定時制を求めても(募集が少なく)入れない」状態だとして、都民の声にこたえ都が東京の子どもたちのために人力するよう求めました。
都財務局(略)財産運用部長は「財産の適切で有効な活用だ」と答えました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.10.06.)
>「財産の適切で有効な活用だ」
誰の財産? ……あんたのものでも【徒痴爺】のものでもない。
東京都民全員の、共有財産。なんだよ……????
(で、売却したカネは…… なにに使うの??)
(ていうか、
都民の財産である日本人の学校を、
外国政府の学校用地に「売る」って……
もうそれが、字義通りの「売国奴」ってやつ……??)
>売却する議案を民主、自民、公明各党などの賛成多数で可決しました。
>日本共産党は反対しました。
……これは覚えておいてね……。
コメント